LoginSignup
4
4

More than 3 years have passed since last update.

定時ダッシュの為のLINE Notify

Posted at

前置き

つい先日LINE Notifyというサービスがあることを知ったので試してみたい。
シンプルなコードで、定時5分前にスマートに通知を受け取り、スマートに定時ダッシュしたいと思う。
スマーホでは通知に気付きにくいがスマートウォッチがあれば、それこそスマートに通知を受け取れる。

環境

  • MacOS Mojave 10.14.5
  • Python 2.7.16

実装

leaving_work_notify.py

# -*- coding: utf-8 -*-
import requests

url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
access_token = 'ここにアクセストークン'
headers = {'Authorization': 'Bearer ' + access_token}
params = {'message': '退勤5分前だよ!'}
requests.post(url, headers = headers, params = params)

検証

$ python /your/path/leaving_work_notify.py

これで即座にスマホ or スマートウォッチに通知が来る。

クーロン登録

crontabを使って、平日の退勤5分前に自動実行する。

$ crontab -e

ここで詰まった。。
上のコマンドでviが開いたのだが、クーロンを書いて保存しても
もう一度開くと全然保存されていない。

$ crontab -l

してみても「何も登録されてない」って言われる・・

ググってみると解決方法が見つかった!

$ export EDITOR=vim

環境変数にエディタを明示的に指定してあげないとダメらしい。(参考: https://dev.classmethod.jp/etc/mac_de_cron/)

気を取り直して

$ crontab -e
55 18 * * 1-6 /your/path/python /your/path/leaving_work_notify.py

なんとかクーロンが登録出来た。

まとめ

これで平日の18時55分に「退勤5分前だよ!」と通知が来るようになった。
祝日判定はこのライブラリが便利そう(https://github.com/Lalcs/jpholiday)
素晴らしいサービスなのでもっと良い使い道を見つけたい。

参考

参考にいたしました。ありがとうございます。

Qiita

crontab

Pythonのrequestsライブラリってなんぞや?

Pythonの祝日判定ライブラリ

LINE Notify APIドキュメント

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4