1
0

論理演算とは、ブール値(TrueまたはFalse)を操作する演算のことです。主な論理演算子は以下の3つです。

  • and: 論理積(AND)
  • or: 論理和(OR)
  • not: 論理否定(NOT)

論理積 (AND)

2つの条件がともに真(True)の場合のみ真となり、そうでない場合は偽(False)となります。

print(True and True)     # True
print(True and False)    # False
print(False and True)    # False
print(False and False)   # False

論理和 (OR)

2つの条件のどちらか一方も真(True)であれば真となり、両方が偽(False)の場合のみ偽となります。

print(True or True)      # True  
print(True or False)     # True
print(False or True)     # True
print(False or False)    # False

論理否定 (NOT)

条件を反転します。真はを偽に、偽を真にします。

print(not True)          # False
print(not False)         # True

これらの論理演算子は、プログラムの制御フローを構築する場合に選択します。たとえば、次のように複数の条件を割り当てることができます。

age = 17
has_license = False

if age >= 18 or has_license:
    print("運転できます")
else:
    print("運転できません")
    
# 出力: 運転できません

代わりに、age18以上、またはhas_licenseTrueの場合に「運転できます」と出力されます。論理和( or)を使うことで、複数の条件をまとめて評価しています。
論理演算はプログラミングで頻繁に使われる基本的な概念です。ぜひ他の例も試しながら、理解を深めてください。

参考) 東京工業大学情報理工学院 Python早見表

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0