LoginSignup
0
0

8. より高度なトピック

  • ジェネレータと反復子
  • デコレータ
  • コンテキストマネージャ

より高度なトピックについて、サンプルコードを交えて詳しく説明いたします。ジェネレータと反復子、デコレータ、コンテキストマネージャの3つのトピックについて順番に解説していきます。

1. ジェネレータと反復子

ジェネレータは、イテレーション(繰り返し処理)を行うための特殊な関数です。通常の関数と異なり、yield キーワードを使用して値を生成し、状態を保持しながら実行を一時停止できます。

サンプルコード:

def fibonacci_generator(n):
    a, b = 0, 1
    for _ in range(n):
        yield a
        a, b = b, a + b

# ジェネレータの使用
fib = fibonacci_generator(10)
for num in fib:
    print(num)

# リスト内包表記でジェネレータ式を使用
even_squares = (x**2 for x in range(10) if x % 2 == 0)
print(list(even_squares))

このコードでは、フィボナッチ数列を生成するジェネレータと、偶数の二乗を生成するジェネレータ式を示しています。ジェネレータを使用すると、大量のデータを扱う際にメモリ効率が向上します。

2. デコレータ

デコレータは、既存の関数やクラスの動作を変更したり拡張したりするための強力な機能です。関数やクラスの定義の前に@記号を付けて使用します。

サンプルコード:

import time

def timing_decorator(func):
    def wrapper(*args, **kwargs):
        start_time = time.time()
        result = func(*args, **kwargs)
        end_time = time.time()
        print(f"{func.__name__} の実行時間: {end_time - start_time:.4f}")
        return result
    return wrapper

@timing_decorator
def slow_function():
    time.sleep(2)
    print("処理が完了しました")

slow_function()

# クラスデコレータの例
def singleton(cls):
    instances = {}
    def get_instance(*args, **kwargs):
        if cls not in instances:
            instances[cls] = cls(*args, **kwargs)
        return instances[cls]
    return get_instance

@singleton
class DatabaseConnection:
    def __init__(self):
        print("新しいデータベース接続を作成しました")

# インスタンスの作成
conn1 = DatabaseConnection()
conn2 = DatabaseConnection()
print(conn1 is conn2)  # True

このコードでは、関数の実行時間を測定するデコレータと、クラスをシングルトンパターンに変換するデコレータを示しています。デコレータを使用すると、コードの再利用性と可読性が向上します。

3. コンテキストマネージャ

コンテキストマネージャは、リソースの獲得と解放を自動的に行うための仕組みです。with文と組み合わせて使用され、ファイルの操作やデータベース接続など、リソースの管理に役立ちます。

サンプルコード:

class Timer:
    def __enter__(self):
        self.start = time.time()
        return self

    def __exit__(self, exc_type, exc_val, exc_tb):
        self.end = time.time()
        print(f"処理時間: {self.end - self.start:.4f}")

# コンテキストマネージャの使用
with Timer():
    time.sleep(1.5)
    print("処理が完了しました")

# ファイル操作の例
with open('example.txt', 'w') as f:
    f.write('Hello, World!')

# contextlibを使用したコンテキストマネージャ
from contextlib import contextmanager

@contextmanager
def tempdirectory():
    import tempfile
    import shutil
    import os
    
    temp_dir = tempfile.mkdtemp()
    try:
        yield temp_dir
    finally:
        shutil.rmtree(temp_dir)

# 一時ディレクトリの使用
with tempdirectory() as temp_dir:
    print(f"一時ディレクトリ: {temp_dir}")
    # ここで一時ディレクトリを使用する処理を行う

このコードでは、処理時間を計測するカスタムコンテキストマネージャ、ファイル操作の例、およびcontextlibモジュールを使用した一時ディレクトリを作成するコンテキストマネージャを示しています。コンテキストマネージャを使用すると、リソース管理が簡単になり、コードの安全性が向上します。

これらの高度なトピックを理解し、適切に使用することで、より効率的で保守性の高いPythonコードを書くことができます。これらの概念は、大規模なプロジェクトや複雑なシステムの開発において特に重要です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0