LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

某Amazonで買った中華ガジェットESP8266 Lua

Amazon | DiyStudio WiFi + Bluetooth開発ボード 開発ボード NodeMCU ESP8266 ESP-12E CP2102モジュール Lua WiFi | 基板 | 産業・研究開発用品 通販
お値段なんと800円位。
これがWifi+Bluetooth付きのマイコンだから驚きだ。

Lua版

商品名の通り、Luaが焼かれているらしく、ATコマンドが使えない。
ちょっとした実験がしてからarduinoスタイルに移行したかったのに。
ATコマンドでwifi接続や、その他いろいろ出来る便利デバイス、そこら辺を確認したかったので、
ATコマンドが使える様にファームウェアを焼き直す事にした。
※Lua版で行きたい人の為?ここを見るべし!
Overview - NodeMCU Documentation

ファームを焼く方法

難儀しました。一番難儀した理由が

  「Windows」

これ。
Flashライターがまずわからんし、開発キットとか理解してないし…。

結論

結論から言うと、ダウンロードモードにして、焼けば良いって事なのですが…。

手当たりしだいにググる

ESP-WROOM-02(ESP8266)ファームウェアのアップデート手順 - Qiita
キータユーザが書いていた。
最初にここを読んだがまるでちんぷんかんぷん…己の無能さに泣く。
ただpythonのライターがあり、その在り処がわかった。
早速ダウンロードして導入。確かにライトできそうな感じのヘルプが出た。
./esptool/esptool.py
usage: esptool [-h] [--chip {auto,esp8266,esp32}] [--port PORT] [--baud BAUD]
[--before {default_reset,no_reset,no_reset_no_sync}]
[--after {hard_reset,soft_reset,no_reset}] [--no-stub]
[--trace] [--override-vddsdio [{1.8V,1.9V,OFF}]]
{load_ram,dump_mem,read_mem,write_mem,write_flash,run,image_info,make_image,elf2image,read_mac,chip_id,flash_id,read_flash_status,write_flash_status,read_flash,verify_flash,erase_flash,erase_region,version}
...
ファームウェアの入手先もあり、最新版をダウンロードした…が、あれ?
V3.0.0だと「eagle.flash.bin」と「eagle.irom0text.bin」がない?!
また、書き込みイメージらしき行もあり、書き込みの雰囲気は理解した。
問題は書き込むファームウェアがない…と悩む。

調べ続ける

あっちこっち見たが、拉致があかず。ここにたどり着く。
ESP8266のファームウェア更新 | ともの技術メモ
そして内容のある部分で驚愕する。

  「私のこれフラッシュメモリ何Mあるのだろう?」

中華製品最大の問題、「物の素性がいまいちはっきりしない病」発症だ。
Amazonの説明だと4Mっぽいがこれは単位がビット?バイト?
最悪を考えて、ビット(4Mbit)だと思い込む。つまり512KB(バイト)だ。
すると、ここに書いてある通りで良いはず…だがやはり文字化けだらけ。

さらに続ける

ふとダウンロード&解凍した内容を全て洗い直す。
すると…?
SDK2.0.0のbin/at/noboot配下に探していた「eagle.flash.bin」と「eagle.irom0text.bin」ファイルを見つける!?
しかしよく見ると、一番最初のキータアドバイス、これは32MB版だ…本当にこれ32MBだろうか?

壊れてもいいや!

そんな事はないだろうが、万が一にも復帰不能になったらその時はその時って覚悟でえいっ!

感動のフィナーレ

Screenshot at 2019-07-30 14-32-30.png
感無量である。
この後はArduino化して、少しソース(スケッチだっけ?)書いてみようと思います。

謝辞

各所各所に参考のリンクをした。
それだけいろいろな情報に助けられた。
毎回本当にに感謝にたえない。

有難う

先人の知恵なくば行き着く所を見失うだろう。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0