Bluetooth が消えたときに試す 6 つの対処法(ASRock Z490 / Intel AX200 / AX201 例)
以下は Windows 11/10 デスクトップ PC で Bluetooth がデバイスマネージャーから消えた場合に試した手順です。
マザーボードは ASRock Z490、無線モジュールは Intel Wi-Fi 6 AX200/AX201 を想定しています。
1. Windows の「ハードウェア変更のスキャン」を実行
Bluetooth デバイスが正しく認識されていない可能性があるため、手動スキャンを行います。
-
Win + X
→ デバイスマネージャー を開く - メニュー 操作 → ハードウェア変更のスキャン をクリック
- デバイスマネージャーに Bluetooth が現れるか確認
- 表示されない場合は次の手順へ
2. Windows の「トラブルシューティング」ツールを実行
システム側の不具合を自動診断・修復します。
-
Win + I
→ 設定 → 更新とセキュリティ - トラブルシューティング → 追加のトラブルシューティングツール
- Bluetooth を選択し トラブルシューティングツールの実行
- 診断後に再起動して確認
- 問題が検出されなければ次へ
3. Bluetooth サービスの再起動
Bluetooth 関連サービスを手動で再起動し、自動起動に設定します。
-
Win + R
→ ファイル名を指定して実行 →services.msc
- 次の 4 サービスを探す
- Bluetooth Support Service (
bthserv
) - Bluetooth Audio Gateway Service
- Bluetooth User Support Service
- Device Association Service
- Bluetooth Support Service (
- 各サービスを右クリック → 再起動
-
Bluetooth Support Service を右クリック → プロパティ
- スタートアップの種類 を 自動 に変更
- 適用 → OK → PC を再起動し、復活したか確認
4. BIOS で Bluetooth を一旦無効 → 有効
BIOS 設定をリセットすることで認識される場合があります。
※マザーボード: ASRock Z490
- PC 再起動中に
F2
またはDel
キーで BIOS へ - Advanced → Onboard Devices Configuration
-
Intel Wireless Bluetooth を Disabled に変更 →
F10
保存&再起動 - 再び BIOS に入り Enabled に戻す →
F10
保存&再起動 - Windows 起動後に Bluetooth が復活しているか確認
5. BIOS アップデート
古い BIOS では Bluetooth を正しく認識しないことがあります。
アップデートはリスクを伴うため、手順をよく確認してください。
- ASRock 公式サイトから最新 BIOS をダウンロード
- USB にコピーし、BIOS 内蔵の Flash ユーティリティで更新
- 完了後、BIOS 設定で Bluetooth が有効になっているか確認
- Windows 起動後に Bluetooth が復活していなければ次へ
6. Wi-Fi モジュール(Intel AX200/AX201)の抜き差し
Wi-Fi は生きているのに Bluetooth だけ認識しない場合、
M.2 Key-E モジュールの接触不良が疑われます。
注意: デスクトップ PC 向け手順です。ノート PC は自己責任で。
- PC の電源を切り、ケーブルを抜く
- サイドパネルを開ける
- M.2 Key-E スロットにある Wi-Fi モジュールをネジ外して取り外す
- モジュールを挿し直し、アンテナケーブル(黒・白)が確実に接続されているか確認
- PC を起動し、Bluetooth が復活するか確認
まとめ
- ソフトウェア系(デバイスマネージャー → トラブルシューティング → サービス再起動)
- ファームウェア系(BIOS 設定切替 → BIOS アップデート)
- ハードウェア系(無線モジュールの物理確認)
上から順に試すことで、多くのケースで Bluetooth が再認識されるはずです。