0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

2021.11.12現在 → nRF9160 feather と J-Link あれこれ

Posted at

(nRF9160-DKには J-Link の機能が搭載されているので 別途 J-Linkを入手する必要はない)

J-Link は、プログラムの書き込み装置 & デバッグ用装置。

nRF1960 feather で DFU モードから開放されたいと思ったら、↓これ↓ が必要になる。

ただし、J-Link EDU や J-Link EDU Mini なら安めだが、基本的に結構お高い。

格安のクローン製品なども流通しているが、ちょっと心配なきもする。

そんなときに使えるのが、J-link 代わりに使える開発ボード。

上記サイトでは、

Requirements for external programming and debugging
You can also use external programmers with the nRF9160 Feather. Here are the current supported external programmers:

・nRF5340-DK
・nRF9160-DK

Note: Most commercial J-Link programmers should work with the nRF9160 Feather. In particular the J-Link EDU Mini is a great choice if you're building non-commercial products. (Supports Cortex M33 processors. Untested at this time.)

🚨Important: the nRF52 and nRF51 based development kits do not work with the nRF9160 Feather!

👉Additionally, you'll also need a Tag-Connect cable. The nRF9160 Feather was designed to use the TC2030-CTX-NL. For more information check out Tag-Connect's product page.

とある。

 nRF5340-DK や nRF9160-DK があれば J-Link の代わりになるよ。
 非商用もくてきなら J-Link EDU Mini でも大丈夫だよ。
 でも、ニードルタイプのコネクタケーブルも入手しないと feather では使えないよ。

そんな感じ。

とはいえ ニードルタイプのコネクタケーブル も結構お高い。
試しに格安品を入手してみたが、数回使ったら断線した……。
都度修理すれば使えるが、面倒なのでちゃんとしたのを入手したほうが良いと思われる。

nRF9160 feather、ケチらずにピンコネクタをつけてくれればよかったのにと思う今日この頃。


以上。


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?