みなさ~ん、このデータで間違ってないですよね?
こんにちは!小売業界で教育の仕事をしておりますAki-icmです。
はじめに・・・今回は研修ネタではありません笑
2023年から復職したのですが、その頃からチームメンバーの「集約」をする機会が増えてきました。
例えば・・・
年度末に本年度はどれだけ社内認定資格者を育成したかのデータを提出します。
そのデータを完成させるには、
年度当初の育成エントリーデータと合格者をまとめたデータと各担当者が管理しているデータに不備がないかを最終的にチェックしてもらいます。(なぜか漏れていたり、数値があっていなかったりするんですよね・・・)
○月×日までに修正があれば教えてくださ~い
各担当者に私が集約したデータに不備がないかをチェックしてもらう際はメールで依頼をします。
でも!!!ほとんどの場合返事はないんです
その原因は2つ!
① データに不備なし!
② メールは見たけど忘れ去られている・・・
そして、提出ぎりぎりに直接確認するという二度手間
データに不備がなくてもレスポンス欲しいな~と思っていたので!
今回は Glide と Google Spread Sheet を使ってみんなでタスク管理ができるアプリを作ってみました!
完成したもの
作り方
1: Google Spread Sheet を準備
2: Glide で設定
画面を開いてすぐの画面にはタスクをリスト表示
締切日順に表示させたかったので、Optionでフィルター設定
タスクを入力する画面ではコンポーネントを最適なものに設定
タスク名(タイトル)とやること(指示文)は「Text Entry]
依頼者はメンバーから選びたかったので「Choice」を選択し、Google Spread Sheet から選ぶ
締め切りは日付で指定したかったので「Date」
各担当者がタスクを実施したかどうかを設定できるように「Switch」
各担当者が進捗状況を入力できるタスク詳細の画面を見やすいように設定
A~Eの担当者がタスク完了したらボタンをスライドする
→全員がスライドできていたら完了!!
めっちゃ簡単やん!
思わず関西弁がでてしまうくらい「めっちゃ簡単」でした。
でも・・・基本機能はこれでいいと思いますが、やりたいことありました・・・
自部署は13人ですが、13人全員がそのタスクには関わらない場合も多々あります。
タスクを追加する際に実施者を選んで、その実施者が進捗を書き込めるようにしたい!!
近頃ますます仲良くなったAIさんに聞いてみると
Google Spread Sheet に文字が追加されたことをトリガーとして MAKE でタスク進捗状況シートに追記したものをGlide連携すればできるとのこと・・・ ↓AIによるイメージ
できそう!と思って取り組んだのですが、なぜか Google Spread Sheet と Glideが同期しないのです
できません!!
結論ですが、「できません!」
いろんなGlideの記事やYou tubeを探し漁ったのですが、「できる」や「できない」どっちもあって、かなり混乱しました・・・
最終、Glideの説明ページをAIに読み込んで翻訳&教えてもらいました↓
ひらめきも大事だよね!
今回「GlideとGoogle spread sheetの同期ができない」に至るまで2日ほどかかったのですが、その間にひらめくこともありました!
通勤電車の中で「同期ができないならwebhookを使ったらいけるんじゃない?」とひらめいたときは早く実装したくてうずうずしていました笑
実装してみて、「webhookは有料プランでしかできない」と分かったときは残念・・・ってなりましたが、このひらめきって勉強してなかったら生まれなかったと思うんです。
今回は自分の作りたいものが最後まで「作れなかった」が結果にはなるのですが、私の中では「ひらめきがでるくらいの知識が身につけられている」が結果と思っています!
ポジティブに考えてみました
よく頑張ってるぞ私!!笑
次は自分の部署でしっかり役に立つもの作ってみせます
参考文献です!
今回はGlideで何ができるのかまだピンと来ていなかったので、いろいろと読み漁りました
YouTubeもいろんなものがありました。
下記は解説なくただ作業だけの動画ですが、Glideの操作方法がサクッと分かってタイパ良く学べました。