LoginSignup
4
5

More than 3 years have passed since last update.

話題の”全集中”で『Dockerの使い方』を、僕の中に眠るバーチャル禰豆子のためにまとめた。

Posted at

はじめに

Dockerとは、「開発環境を簡単に作れる便利なツール」です。

本格的に野球しようと思っても、場所作るの大変ですよね…。
ベースを用意して、距離測って置いて、バットもボールも観客席も用意して…。
しかし!Dockerを使えば一瞬でPayPayドームが出来上がります!(出来上がりません。)

野球場は無理ですが、システム開発環境であれば可能です。

  • LAMPサーバー
  • Wordpress
  • Rails+DB etc...

瞬時にシステム開発環境を作成し、その環境を複数人に配ることが可能という便利なアプリです。

この記事について

この記事で、コンテナ等の概念は特に触れていません。
以下のような目的で記事を作成しています。

  • 実際にDockerを触れてみて、システム環境が整う感覚を味わえる。
  • 後日思い出すときにすぐに引き出せる。

ネズコーーー!!!!!!
Dockerがんばって使えるようになるぞーーー!!!

実行環境

※インストールまだの方は、上記公式サイトよりお願いします。

参考にさせていただいたサイト

特に一番上のサイトを勉強及び参考にさせていただきました。概念もしっかり記述されているので、この記事の読者の方、是非閲覧されてください。

では、やってみましょう!

Dockerfileからコンテナを作成

CentOS7にPHPとApachをインストールしたコンテナを作成します。

流れ

① Dockerfileを任意の場所に作成(ファイル名:dockerfile)
② 作成したDockefileからイメージを作成。
③ イメージを元にコンテナを作成する。

手順

① まずはdockerfileをPCに作成する。

dockerfile
#DockerHubからcentos7のイメージをもとにする。
FROM centos:centos7

#centos7のイメージの中でApachとphpをインストール
RUN yum -y install httpd php

#Åpachを起動するためのコマンドを実行
CMD ["/usr/sbin/httpd","-DFOREGROUND"]

② 作成したDockerfileを元に、イメージを作成。

オプション等の説明はDocker ドキュメント日本語化プロジェクトを参照。

#内容
docker build -t イメージ名:タグ名 Dockerfileのディレクトリ

#例|イメージ名はlamptest。タグは1.0。カレントディレクリのdockerfileを使用
docker build -t lamptest:1.0 .

上記を実行するとイメージが作成される。
Screen Shot 2020-11-17 at 11.47.03.png

③ 作成したイメージを元にコンテナ起動

#内容
docker run -d -p ポート番号:ポート番号 --name コンテナ名 イメージ名:タグ名

#例|ポート80版を8080版に割り当てる。 
#   コンテナ名はtestserver。
#   イメージとタグは、lamptest:1.0を使用する。
docker run -d -p 8080:80 --name testserver lamptest:1.0

無事にコンテナの完成です。
Screen Shot 2020-11-17 at 11.59.47.png

http://localhost:8080にアクセスすると、以下画面が表示されます。

Screen Shot 2020-11-17 at 15.29.00.png

※補足※ コンテナの操作


#起動
docker start コンテナ名

#停止
docker stop コンテナ名

#コンテナの中に入る
docker exec -i -t コンテナ名 bash

また操作はGUIでも可能です。
Screen Shot 2020-11-17 at 15.19.03.png

dockerfileコマンドの詳細説明

使用頻度の多いものを簡潔に記載しています。
より詳しい説明はDocker ドキュメント日本語化プロジェクトを参照してください。

From

Dockerイメージをベースに作成する。


#内容
FROM イメージ名:タグ名

#例|centosのイメージをベースにする
FROM centos:centos7

Run

FROMで指定したイメージ対してコマンドを実行。

#内容
FROM 実行するコマンド

#例|yumでhttpdのインストール
RUN yum -y install httpd

COPY

Dockerイメージ内(コンテナ内)にコピーしたいファイルを指定。

#内容
FROM イメージ内にコピーしたいファイルのパス コピー先イメージのパス

#例|Dockerfileと同じディレクトリにあるhogeファイルを、/tmpディレクトリにコピー。
COPY hoge.txt /tmp

ADD

URLが指定できる、tarアーカイブ(gzip、bzip2、xz)で圧縮されるファイルを指定すると自動展開される。
それ以外は、COPYコマンドと同じ。

#内容
ADD イメージ内にコピーしたいファイルパスやURL コピー先のイメージパス。

#例|tar.gzファイルを展開しつつ、イメージ格納
ADD hoge.tar.gz /tmp

#例|URL先のファイルを、指定したディレクトリに保存する。
ADD https://zukan.pokemon.co.jp/detail/025 /tmp

RUN

イメージ作成時に、コマンドを実行する。

#内容
RUN コマンド オプション

#例|lsコマンドを-aのオプションを添えて。
RUN ls -a

CMD

コンテナ起動時に、コマンドを実行する。

#内容
CMD [ コマンド , オプション ]

#例|lsコマンドを-aのオプションを添えて。
CMD [ ls , -a ]

ENV

環境変数数に値を入れる。(イコールは省略可能。)

#内容
ENV 環境変数名=環境変数の値
ENV 環境変数名 環境変数の値

#例|環境変数MIZUNOKOKYUにichinokataを挿入
ENV MIZUNOKOKYU=ichinokata

USER

ユーザー実行名の切り替え

#内容
USER ユーザー名

#例|ユーザー名をakiunleashに切り替え
USER akiunleash

docker-composeで複数のコンテナを作成・連携

アプリとデータベースの複数のコンテナを、一つのシステムとして構築が可能です。
RailsとPostgreSQLのコンテナを別々に作成し、一つのシステムとして連携してみましょう。

流れ

① docker-compose.yml等の必要なファイルを作成
② docker-compose runを使用してイメージ及びコンテナの作成
③ Gemfileが更新されるので、docker-compose bulde で再度構築
④ Rails側からPostgreSQLに接続できるようusernameやpasswordを設定変更
⑤ RailsからPostgreSQLのデータベースの作成
⑥ 完成!

手順

以下4つのファイルを準備します。

  • docker-compose.yml
  • dockerfile
  • Gemfile
  • Gemfile.lock
docker-compose.yml
version: '3'
services:
  db:
    image: postgres
    environment:
      - POSTGRES_PASSWORD=password
  web:
    build: .
    command: bundle exec rails s -p 3000 -b '0.0.0.0'
    volumes:
      - .:/myapp
    ports:
      - "3000:3000"
    depends_on:
      - db
dockerfile
# DockerHubからcentos7のイメージをもとにする。
FROM ruby:2.3.3

# パッケージ管理ソフトのアップデートからの
# build-essential libpq-dev nodejs をインストール
RUN apt-get update -qq && apt-get install -y build-essential libpq-dev nodejs

# コンテナ内にmyappディレクトリ作成
RUN mkdir /myapp

# ワークディレクトリに設定
WORKDIR /myapp

# dockerfileと同ディレクトリにあるファイルを、コンテナ内に作成
ADD Gemfile /myapp/Gemfile
ADD Gemfile.lock /myapp/Gemfile.lock

# Gemfileにかかれてるrailsをインストール 
RUN bundle install

# Railsのファイル及びディレクトリをコンテナに作成
ADD . /myapp
Gemfile
source 'https://rubygems.org'
gem 'rails', '5.0.0.1'
Gemfile.lock
#空ファイル

上記ファイルが保存されたディレクトリでコマンド実行

docker-compose run web rails new . --force --database=postgresql

Gemfileが更新されるので、再度Gemをインストールするためコマンド実行

docker-compose build

データーベースと接続するための情報を編集する。

config/database.yml

default: &default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  host: db
  username: postgres
  password: password
  pool: 5

development:
  <<: *default
  database: myapp_development

test:
  <<: *default
  database: myapp_test

production:
  <<: *default
  database: myapp_production
  username: myapp
  password: <%= ENV['MYAPP_DATABASE_PASSWORD'] %>

アプリを起動してみましょう!

docker-compose up -d

今の状態はデータベースが無いので作成します。

docker-compose run web rake db:create

確認!

http://localhost:3000/にアクセスし以下のページが表示されれば成功です。
Screen Shot 2020-11-18 at 11.12.38.png

コンテナもしっかりと起動されていることが確認できます。
Screen Shot 2020-11-18 at 11.18.04.png

不要なコンテナが含まれている場合は一度ダウンして、再起動すると消えます。

# 一度ダウン
docker-compose down

# 再度アップ
docker-compose up -d

docker-compose.ymlの解説

docker-compose.yml
version: '3'
services:
  db:
    image: postgres
    environment:
      - POSTGRES_PASSWORD=password
  web:
    build: .
    command: bundle exec rails s -p 3000 -b '0.0.0.0'
    volumes:
      - .:/myapp
    ports:
      - "3000:3000"
    depends_on:
      - db
項目 説明
version docker-composeのバージョン
services コンテナ名(WEBとDBを作成)
image Docker Hubからイメージを使用
environment 環境変数を設定
build 指定したdockerfileを使用する。
command コンテナ作成後に実行するコマンド
volumes ファイルをマウント
ports ポートの指定
depends_on 起動順序

最後に

Dockerとはどういうものかの感覚を掴むための助けになれば幸いです。
内容に誤りがありましたら、ご指摘いただけると助かります。

変更履歴

日付 内容
2020/11/18 初版
4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5