0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Citrix Remote PowershellでAzureVMをCitrix DaaSのマシンカタログ・デリバリーグループに登録する方法

Last updated at Posted at 2023-08-14

はじめに

Citrix DaaSのCitrix Remote Powershell SDKのコマンドドキュメントが雑すぎて全然よくわからず腹が立っています。
ほとんど需要はないと思いますが、Citrix DaaSのマシンカタログ、デリバリーグループに、AzureVMをRemote PowerShellで登録する方法を共有します。

Citrix DaaSでパブリッククラウドをVDI基盤としている場合、だいたいAzureを利用している認識ですので(知らんけど)、参考になれば幸いです。
ほぼ、Citrix DaaSを触っている人向けに書いていますので、細かい説明はありません。

前提

  • 公開デスクトップの利用である。(公開アプリケーションではない)
  • Citrix VDIマシンはAzureVMを使用している。
  • AzureVMで既にCitrix VDIをセットアップしている状況。(MCS、PVSではなく、他のサービスまたはテクノロジーのマシンでAzureVMにVDAはインストール、設定済みである。)
  • Citrix Remote PowerShellをインストール済みである。

手順

Remote PowerShellを使用した手順を記載します。

認証

Remote PowershellでCitrix Cloudにログインする

Remote PowerShellを使って、Citrix Cloudにログインします。

asnp citrix.*
Get-XdAuthentication

登録のための情報取得

登録するマシンカタログのCatalogUidを確認する。

Get-BrokerCatalogコマンドを実行します。

Get-BrokerCatalog -Name マシンカタログ名

例)

Get-BrokerCatalog -Name MachineCatalogName

出力された Uid を後で使用します。(①)

マシンのホストのUidを確認する。

Get-BrokerHypervisorConnectionコマンドを実行します。

Get-BrokerHypervisorConnection -name Citrix DaaSに登録されているマシンが存在するホスト名

例)

Get-BrokerHypervisorConnection -name HostName

結果の Uid を後で使用します。(②)

マシンカタログ・デリバリーグループへの登録

マシンをマシンカタログに登録する

New-brokermachineコマンドを使用し登録します。
AzureVMの場合、HostedMachineIdの設定が必要です。
HostedMachineIdは、登録するAzureVMが存在するAzureのリソースグループ名/AzureVM名となります。

New-brokermachine -CatalogUid マシンカタログUid(①) -MachineName ドメイン\ADコンピュータ名 -HypervisorConnectionUid ホストUid(②) -HostedMachineId Azureリソースグループ名/AzureVM名

例)CatalogUidが88、HypervisorConnectionUidが23の場合

New-brokermachine -CatalogUid 88 -MachineName Domain\MachineName -HypervisorConnectionUid 23 -HostedMachineId resource_group/AzureVM_Name

マシンをデリバリーグループに登録する

Add-BrokerMachineコマンドを使用し登録します。
Add-BrokerMachine -MachineName ドメイン\ADコンピュータ名 -DesktopGroup デリバリーグループ名

例)

Add-BrokerMachine -MachineName Domain\MachineName -DesktopGroup DeliveryGroupName

登録確認

マシンが正しく登録されたか確認する

Get-BrokerMachineコマンドを使ってマシンが正しく登録されたか確認します。

Get-BrokerMachine -Machinename ドメイン\ADコンピュータ名

例)

Get-BrokerMachine -Machinename Domain\MachineName

取得した情報の以下の項目を確認します。

  • CatalogName
    --> 正しいマシンカタログ名が登録されているか
  • DesktopGroupName
    --> 正しいデリバリーグループ名が登録されているか
  • HostedMachineId
    --> 正しいAzureのリソースグループ名/AzureVM名が登録されているか
  • PowerState
    --> Onになっているか ※重要
  • RegistrationState
    -->Registeredになっているか ※重要

終わりに

運用などRemote PowerShellで手順化した方が効率的ですので使うべきですが、公式ドキュメントが雑すぎるのは如何なものかと思いますYo!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?