LoginSignup
7
5

More than 3 years have passed since last update.

G Suite Context-Aware access を設定してみたよ

Last updated at Posted at 2019-07-20

G Suite Context-Aware access (BETA)

G Suite Context-Aware access (BETA) (以降、Context-Aware access) を使用することで、アクセス制御ポリシーを作成できるようになりました。
顧客要件でG Suite のアクセス制限をしたいという話はよくあるので嬉しい反面、どこぞのサードパーティサービスを〇す気か?!と思いましたが、今のところ Enterprise プランのみ利用可能です。G Suite Enterprise の料金は、3,000円/月/ユーザと高額なので、サードパーティサービスに取って代わることはなさそうです。

Context-Aware access の機能

Context-Aware access は、ユーザーID、デバイスのセキュリティステータス、IPアドレスなどのアクセス制御が可能です。本記事では、IPアドレス制御を試してみようと思います。

Context-Aware access で IPアクセス制御

G Suite Enterprise で Context-Aware access を設定し、あるIPアドレスのみDrive利用を許可してみましょう。

Context-Aware access を設定する

実際に設定してみましたので、以下に手順を記載します。

  1. G Suite 管理コンソールの"セキュリティ"を開く。 2019-07-21_01h50_33.png

2. "Context-Aware access (BETA)" を開く。
2019-07-21_01h54_44.png

3. "有効にする"をクリックし、Context-Aware access を有効にする。
2019-07-20_23h44_36.png

4. <アクセスレベル>で、"アクセスレベルを作成"をクリックする。
2019-07-21_02h01_27.png

5. "タイトル"にアクセスレベル名を入力し、「続行」をクリックする。
2019-07-20_23h47_46.png

6. [以下の条件を満たしている場合]ラジオボタンを選択、”属性を追加”をクリックする。
2019-07-20_23h48_08.png

7. "属性"に"IPサブネット"を選択、許可するIPアドレスを入力し、「アクセスレベルを作成」をクリックする。(IPアドレスはレンジ設定も可能)
2019-07-20_23h52_32.png

8. アクセスレベルが作成されていることを確認し、右の”^”をクリックする。
2019-07-20_23h53_47.png

9. <アクセスレベルの割り当て> で "Drive and Docs" を選択し、”割り当て”をクリックする。
2019-07-21_02h17_15.png

10. <アクセスレベルの選択>で、先ほど作成したアクセスレベルを選択する。
2019-07-21_01h34_09.png

11. "Drive and Docs"にアクセスレベルが割り当てられる
2019-07-21_01h34_35.png

IPアドレス制御のアクセスレベルが作成できました。

Drive にアクセスしてみる

では、Drive にアクセスしてみます。
最初は許可しているIPアドレスから Drive にアクセスします。以下が現在のグローバルIPアドレスです。許可したIPアドレスと同じアドレスです。
2019-07-21_01h36_09.png

Drive にアクセスすると、当たり前ですが Drive内のファイルが問題なく表示されました。
2019-07-21_01h35_35.png

次に許可していないIPアドレスから Drive にアクセスしてみます。以下がアクセスするIPアドレスです。
2019-07-21_01h36_32.png

許可されていない場合は、以下の画面が表示されました。
2019-07-21_01h36_55.png

まとめ

Context-Aware access によるIPアドレスの制御は簡単に設定できました。エンタープライズと言われる大企業の場合は、G Suite Enterprise の導入で高いセキュリティ機能、かつ Context-Aware access を使用しアクセスを制限した、より高いセキュリティを簡単に実現できると考えます。

前述していますが、G Suite Enterprise は高額ですので、現在サードパーティサービスの同等のセキュリティ機能を使用している場合は、料金的に乗り換えることはお勧めしません、というのが個人の感想です。
純正機能がサードパーティの機能と被るより、棲み分けして欲しいというのが正直な感想です。

7
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
5