LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

TFTを今から始める人のための考え方講座

Last updated at Posted at 2021-05-23

自己紹介

AikaSです。Set1からTFTをやってる暇人です。
一応Set1はチャレンジャーでした。その後はマスターで遊んでます。あんまりレートに興味はありません。

この記事を書こうと思った動機は、Markdown記法の練習がしたかったからです。

この記事を書いてるタイミング

Set5始まって2ヶ月くらい?(2021/5 中旬)

このゲームはパッチによって環境がガラッと変わります。
初心者はこの変化についていくのが大変ですが、この記事を読み終えてプレイ回数が100試合を超えた人ならきっと大丈夫です。

この記事は未来の初心者さんが読んでも大丈夫なように書くつもりです。Set10くらいの人でも通用するような基本の考え方を説明するように努力します。

本当にまだ未プレイでどんなゲームかも知らない人へ

Autochess系のゲームです。8人の対人ゲームです。毎ラウンドお金を使って駒を買って、盤面に並べると自動で戦ってくれます。ラウンド毎に負けた側がダメージをくらい、最後まで生き残った人が勝ちです。

この記事を読む人は、3体同じコマを買うと星2になることと、アイテムをつけられることくらいは知っている前提で書きます。チュートリアル1試合くらいはしてきてください。

この記事の対象者

ランクを回す気のある人。カードゲームやボードゲームみたいな知識と自分の考えで戦うゲームが好きな人。長文記事を読む気力のある人
初心者がマスターで通用するくらいの考え方が身につくように書くつもりです。
なお、記事のコンセプト的に細かいテクニックなどには触れないと思います。(配置やらアイテムの詳細やら)あくまでも、これから先どんな環境が来ても対応できる考え方を知るのが目標です。

ちなみにですが、一枚も画像は入れてません。入れる気もありません。
すぐに紹介しますが、このゲームをする上で非常に大切なサイトがあります。そこには存分に画像があるので、そこで調べながらこの記事を読んでください。

まず初心者が知るべきこと

このゲームの流れを知る

このゲームはお金を貯めて、コマを並べて、相手よりも強い盤面を作るゲームです。
強い盤面とは、カードゲームで言うところのデッキみたいなものです。知識です。上手い人を真似しましょう。

初心者にとって難しいのは、デッキを覚えてもそこにたどり着く過程がわからないことです。
あとで詳しく書くつもりです。まだ待ってください。
その前に前提知識となる、試合の流れをここに書いておきます。

ステージ・ラウンド・寿司の概念

ステージ1から始まって、各ステージにラウンドが何回かあります。

ステージ1は「モブラウンド」と言われ(?)、3ラウンドあり、モブと戦わされます。
ステージ1のモブはめっちゃ弱いので盤面にコマを出しておけば勝てます。
なお、モブからはランダムでアイテムやお金がドロップします。

ステージ2以降は繰り返しです。

3ラウンドの対人戦→寿司ラウンド→2ラウンドの対人戦→モブラウンド  

です。この流れを1ステージとし、繰り返していきます。
ステージ2以降のモブはそこそこ強いのでしっかりコマを出しましょう。

寿司ラウンドというのは、なんかアイテム持ったコマがクルクル回ってるラウンドのことです。
ゲーム開始直後も寿司ラウンドです。
体力の低い順に二人づつ解放され、アイテムを選ぶことができます。
基本的にはコマではなくアイテムで選びます。(状況次第ですが一応)

お金の大切さ

TFT最大の難しさと言っても過言ではないお金の管理です。

TFTは毎ラウンド決まったお金がもらえます。現在は5Gです(ステージ1だけ例外です)。
さらにボーナスがあります。「連勝ボーナス」「連敗ボーナス」「利子」です。
(連勝・連敗ボーナスの金額は細かいので書きません。2連勝・連敗くらいからついた気がします。)
利子はとっても大切で、ラウンド終了のタイミングで保有しているゴールドに対し、10Gごとに1Gボーナスがもらえます。なお、利子ボーナスは50Gでの5Gが上限です。60G貯めても5Gしか貰えません。

つまり、連勝していて連勝ボーナスが+1Gの状態になり、ラウンド終了時に30G持っていたとすると、

基本給5G+連勝1G+利子3G=9G  

もらえます。この次のラウンドで負けると、連勝ボーナスが消滅するので、(多分所持金が40Gになってるから)

基本給5G+利子4G=9G

もらえます。利子バンザイ

このラウンド終了時のゴールドとは別に、勝利時に1G貰えます。これはラウンドの勝利が確定した瞬間に貰えます。

お金を使うのは、コマの購入・リロール・経験値です。

毎ラウンドショップが更新されます。ショップの更新のことを「リロール」と呼びます。
自分でリロールしたい場合は2Gで可能です。

また、毎ラウンド経験値が2自動で増えます。経験値がたまると勝手にレベルが上がります。
レベルは「コマの出せる数」ですが、それ以上に「確率」が変わるのが大きいです。
レベルが高いほど高いコマの出る確率が高くなります。
経験値は4Gで4経験値購入することができます。

いつお金を経験値に入れるのか・・・難しい・・・

後で説明します。

お勉強の仕方

とにかくプレイしてコマとアイテムを覚えろ。

まずは勉強する方法からです。TFTには所謂攻略サイトはありません(一応あるけど更新が追いついていない)。
ではみんなどこで情報を集めているのかというと、

lolchess

このサイトです。
個人の戦績・試合情報に加え、チャンピオンのステータスやアイテムの情報、構成を組んで見るBuilderなど、欲しい機能がほぼ全て揃っています。

「こんなに覚えられないよ~」って人、大丈夫です。やれば覚えます。
レートにしてゴールドで戦えるようになるくらいまでは、強いと言われている構成を1~2個覚えて完璧にコピーするだけでいいです。
強い構成を調べるには、lolchess内のリーダーボードの一番上の人の戦績を見るか、MetaTrendsというページを見ましょう。
パッチごとに強い構成は変わるので、パッチごとに違う構成をやっていれば自然と覚えます。

そして一番大切なのは、有名配信を見るということ。
日本人でも何人でも構いません。そこそこうまそうな人のを見ましょう。

なぜ見るのかというと、コマの並べ方を学ぶためです。
配信というのは情報量が多くてしかも質問しづらいという初心者にとっては苦しい勉強環境ですが、コマの並べ方くらいは初心者でも感じ取れると思います。というかlolchessには配置の情報がないので、配信で見るしかありません。
基本的には、前衛っぽい顔したコマは最前列、後衛っぽい顔したコマは最後列に並べとけば大丈夫です。
おすすめの配信サイトはtwitchとmildomです。個人的にyoutubeはおすすめしません。
youtubeに上がっている動画はノーマルで適当に決め打ちしている動画が多いからです。

最重要項目を忘れるところでした。RiotMortのツイッター@Mortdogです。

このゲーム、環境が偏りすぎると公式アナウンス無しに突然修正パッチが入ります(b-patchと呼ばれるものです)。そしてその情報はRiotMortのツイッターにしか流れません。絶対にフォローしましょう。英語ですがこの情報がないとランクで痛い目を見ます。

選んだ構成を作ってみよう

ここまで読んだ人はきっと真面目に勉強してゲームをする偉い人。
あとはlolchessで選んだ構成を作るだけです。

このゲームは8レベくらいで決着が付きます。なので構成というのは基本的に8体で作られます。
8体のコマを覚えたら、誰がキャリー(一番ダメージを出す重要なキャラ)なのかを理解しましょう。
そしてそのキャラが持つべき「理想アイテム」を覚えましょう。アイテムは非常に大切です。

そこまでできたら実践編です。

構成の基本形

lolchessで調べれば分かる通り、8レベ8体の全部星2が基本の構成となります。
4コストのコマをキャリーにし、アイテムをたくさん積んで、そのコマが持つシナジーを入れていくというのが一般的です。

その他に、1コストのコマを星3にしてキャリーにする形や、2・3コストのコマを星3にしてキャリーにする形といった、特殊な動きをする必要のある構成も存在します。
これらの特殊な形は、特殊なお金の使い方をする必要があるため、本当の初心者にはおすすめしません。

後でそういう特殊な構成の例も紹介しますが、ここでは基本的な動きである8レベ8体星2構成をメインに説明していきます。

お金を貯める・理想アイテムを作る

まずは、理想アイテムの中で一番必要な素材アイテムを考えておきましょう。そして寿司で気合を入れて取りましょう。
このゲームのアイテムは非常に大切です。8体必要なコマを出せてもアイテムがないと殆どのコマはゴミです。戦いになりません。
上手い人は取れたアイテムから最終構成を考えることが多いです。そのくらいアイテムは大切です。

購入していくコマは、構成に必要なコマの他に、レベルが上がるまで代わりのコマを買う必要があります。途中の戦闘に負けるわけには行きません。
現在のメタ(長く続いているのでこれからも多分そう)では、ステージ5の最初にレベル8にするように経験値を買っていきます。つまりステージ4の最後まで代わりのコマを使う必要があります。
流石にどのコマを買うかとかは、配信などで学んでください。lolchessにも書いてません。それを考えられるレベルにある人はもう中級者でありプラチナくらいの実力はあるので、この記事読まなくていいです。
買うコマの考え方は後でまとめるつもりです。

ここで勤勉なあなたに気づいてほしいのは、

余計なコマを買う上に経験値も買わなきゃいけない

ということです。つまり本気でお金を貯める必要があります。
負けないくらい盤面を強くしながらお金も貯める(つまり利子を取る)なんて難しい・・・

そこで、一般的なお金の使い方を紹介しておきます。色々なパターンがあるため、本当に代表的なものだけを書きます。後でそのパターンを説明する章を用意するつもりです。

  • ステージ1は特に何もしない、ショップに並んだコマをとりあえず買って盤面に出す。
  • ステージ2は2-1でレベル4にする。2-5(寿司後)でレベル5にする。リロールはしない。
  • ステージ3は3-2でレベル6にする。リロールは盤面があまりにも弱かったら3-2だけ少し回す。
  • ステージ4は4-1でレベル7にする。リロールは盤面の強さに応じてする。大体の人はここでそれなりに整える。
  • ステージ5は5-1でレベル8にする。ここから先は残りHPとの勝負なのでお金をガンガン使って最強を目指す。

この中で、お金を使わないラウンドでは、できる限り余計なコマを売却して利子の獲得を目指しましょう。ただし、50G以上の貯金は意味がないのでガンガン使いましょう。

ここでちょっと話がそれますが、アイテムの獲得方法についてです。
アイテムは寿司とモブでしか入手できません。(現在のset5は2-2,4-2でも手に入りますが例外です)
さらに、素材アイテムはステージ4の最後のモブまでしか入手できません。
ステージ5以降の寿司・モブは完成アイテムが獲得できます。(細かいことを言うとステージ6の寿司には素材が少しある)
したがって、ステージ4が終わったタイミング、つまり5-1で持ってる素材アイテムはすべて合成しましょう。
5-1はレベル8にして構成を最強にするためにリロールをしてアイテムをつけるというとんでもなく忙しいラウンドということになります。頑張ってください。

せっかくだから少し上級者向けに補足すると、ステージ4の終わりで完成品にして約6個獲得できます。なので、ステージ4の序盤ですでにそのくらいの数を持っている場合、ステージ4の最後のモブでアイテムがドロップしないことがあります。すると合成せずに待っていた素材アイテムをステージ4の間無駄にしてしまったのと同じことになるので、アイテム総数は気にすると良いかもしれません。

知らなければいけない知識

これは数戦もすれば気になってくるであろう知識の話です。

ステータスの見方について

基本的にはLoLと同じです。

AD:物理ダメージ。通常攻撃のダメージのことです。星が増えるに連れて上昇します。
AP:アビリティパワー。初期値100%。詳細は後で書きます。スキルに影響する数値です。
AR:アーマー。被物理ダメージを減少させます。計算式はLoLと同じです。
MR:マジックレジスト。被魔法ダメージを減少させます。計算式はLoLと同じです。
射程:レンジとも。通常攻撃が届く範囲。1~2が前衛、3~4が後衛。
AS:アタックスピード。1秒間に攻撃する回数。上限は5.0。
クリティカル率:初期値25%。通常攻撃が確立でクリティカルする。
クリティカルダメージ:初期値50%。クリティカル時に増加するダメージ割合。

HP:体力。星が増えるにつれて上昇。
マナ:貯まるとスキルを使用する。通常攻撃一回で10増加。ダメージを受けても増える。

防御力計算は以下

受けるダメージ = ダメージ * (100 / (100 + 防御力))

です。防御力100で半分になります。

スキルテキストについてです。スキルはコマによって様々で、ダメージを与えるだけでなく、シールドや回復、バフを与えるものなどがあります。
重要なのは、APによって何の数字が変化するかです。ゲーム内のスキルテキストで青文字になっている数字は、APによって増減します。
ダメージスキルなら、APを200%にすると2倍のダメージを与えます。回復スキルなら、2倍回復します。ASバフのようなものなら、2倍の効果を与えます。
すべてのコマはAPによって何かしらのスキル効果が増減します。
また、スキルテキストで黄色い数値は、ADを参照するという意味です。一部のコマはAPだけでなくADもスキルに影響してきます。

それと、注意すべきはスキルによるダメージが必ずしも魔法ダメージではないということです。APを上げてダメージが増加するスキルであっても物理ダメージの可能性はあるし、ADを参照するスキルであっても魔法ダメージの可能性があります。何ダメージかは文章に書いてあるのでしっかり読みましょう。それによって持たせるアイテムが変わってきます。

コマの総数について

それぞれのコマは総数が決まっています。Set毎に変わることがあるので、詳細は調べてください。一応現在の総数を書いておきます。

1コスト 2コスト 3コスト 4コスト 5コスト
29体 22体 18体 12体 10体

つまり、欲しい4コストのコマが人気な場合、早めに確保しないと在庫がなくなってしまう恐れがあるということです。
周りの人と構成が被らないようにしたいのは、このためです。

プレイヤーダメージについて

負けたときのプレイヤーダメージは、
ステージ毎に固定のダメージ+盤面に残ったコマの数
で決まります。ステージの固定ダメージは忘れましたが、残ったコマは1体につき2ダメージ増えます。なので、負けるときでもできる限り相手のコマを減らす努力をしましょう。

ここまで読んだ人へ

本当にここまで読んでプレイをした人は、数戦もすれば試合の流れがなんとなくわかると思います。
どれだけお金が大切か、どれだけアイテムが大切か、HPの減少する速度、死人が出るタイミング。
あとは試合数あるのみです。ランクを回してください。コマをすべて覚える頃にはゴールドになっていることでしょう。
ここで本当にゴールドになった人なら、その時点でこのゲームの面白いポイントについて理解できると思います。

目標の構成に行くまでにどういう立ち回りをする必要があるのか。
お金を使うべきか否か、アイテムを作るべきか否か、誰を盤面に出していればHPが守られるのか。
考えることが無限にあり、またこれには正解がありません。
ここから先は本当に人によって意見の分かれるところであり、配信などで人のプレイを見ることをおすすめします。

とキレイに締めたいところですが、まだ説明してないことがいっぱいあります。特に特殊な構成についての説明をしないといけません。なので次はいろいろな構成とそのための動きについて説明します。

その前に

これ以上読む人は、ランクを上げる気のある人だと思っています。なので、ランクでの心構えを少しだけ。

このゲームは1位を取るゲームじゃありません。与えられた状況から一つでも上の順位を目指すゲームです。
ランクシステムでは、4位以上でLPが増えます。大会は順位に応じたポイント制です。

「盤面が弱すぎるからお金を使ったら強いコマが重ならなくてステージ3で8位が確定した。」

そんな状況はよくあります。その状況で7位を取る努力をするのがこのゲームです。頑張りましょう。

様々な構成と動きについて

どんな構成も、キャリーがいてそれを守る・強化するシナジーがいます。ただしコマの確率やコストの関係上、キャリーによってお金の使い方を変えていく必要があります。
この章は初心者~中級者向けになります。多分これだけでダイアくらいならなれる。

8レベ4コス星2キャリー

一般的な構成の形です。5-1で8レベになり、その時点で形を整えます。
キャリーに3つアイテムを持たせ、周りのコマでそのキャラを支えるのが普通のコンセプトです。

この構成は、上で説明した流れのようにお金を使っていきます。
ステージ2ではまだ構成を決めていない人が多いため、例外は多いですが、少なくとも3-2まで一回もリロールせずにお金をある程度貯め、3-2で6レベになるようにするのが一般的です。
これは、ステージ2では負けても大してダメージにならないため勝敗よりもお金を優先したいからです。3-1ではなく3-2なのは、3-1だと2経験値無駄になってしまうからです。

では、3-2で6レベにしたときにリロールをするのかどうかです。これは人によります。
考え方としては、その時点の盤面が弱すぎなければリロールをしない、弱すぎる場合はお金をある程度(20Gとか)維持しながら、そこまでリロールみたいなことをします。メタにもよりますが、ここでお金を使いすぎると後々苦しくなります。ステージ3をすべて負けると取り返しのつかないダメージをくらうので注意しましょう。

4-1ではレベルを7にします。この時、ほとんどのプレイヤーは少しリロールをします。どこまでお金を使うかは盤面次第です。4-1はみんな突然強くなるタイミングなので、ここでステージ3と同じ盤面だと全敗します。4-1で強くなれなかったら4-2でも少しリロールする必要があるかもしれません。ステージ4の全敗は死です。ここで運が悪い人は8位を覚悟して7位を目指して全力を出しましょう。

5-1ではレベルを8にします。最終局面です。みんな勝つために全力でお金を使ってきます。お祈りしましょう。

なお、この一般的な流れの中でよくやる例外的な動きが、fast8と呼ばれる動きです。
これは、ステージ3や4-1でリロールを一切せず、お金を50G貯め続け、4-3で8レベルにします。
大負けしないくらいの盤面だし7レベルでリロールするのもったいなくね?という考えからやることがあります。ステージ4の最初を負ける代わりに、早く8レベルにすることで4コスト・5コストの確率を上げ、強い盤面を先に作ることを目的としています。
結構ギャンブル要素が強く、4-3で30Gくらいリロールできますが、そこで失敗すると8位コースとなることが多いです。

1コスト星3キャリー

これは1コストの星3に理想アイテムを持たせると、4コストや5コストのキャリーと同程度の力を発揮するコマが存在する場合に出現する特殊な構成です。

1コストの星3を作るためには、レベルの低いうちにリロールをする必要があります。
このゲームは2-3で自動的にレベル4になってしまうので、所持金の関係から、リロールはレベル4以降しかできません。
そこで、2つの戦略が取れます。
1つ目は、レベル4の最後のタイミングである3-1で所持金すべてをリロールに使い、一気に星3を作りに行く方法。(古いTFTプレイヤーはハイリロとか呼んだりします)
2つ目は、3-2で自動的にレベル5になってしまうが、そこでもお金を貯め続け、50Gを超えた分だけリロールする方法。(スロリロとか呼ばれてます)体感的には4-1くらいで星3ができます。

このように特徴的なお金の使い方をするので、レベルを上げるお金が不足しがちなため、6枠や7枠の構成で考えられることが多くなっています。

1コストの星3が完成したら、あとは負けないようにレベルを上げつつ盤面を整えるだけです。レベルを上げるタイミングとかは完全に状況によります。

この動きは、星3ができるタイミングが遅くなったり、お金を使いすぎたりするとその分だけ順位が下がります。また、その1コストのパワーが構成として足りていない場合には、当然終盤に他の構成に負けて順位が下がります。なので、この動きは限られたパッチでしか通用しないことに注意しましょう。

3コスト星3キャリー

これは1コストキャリーのスロリロに似ています。
ステージ3の終わりまでは普通にプレイしていきます。4-1の時点で、その3コストの理想アイテムが完璧に作れる場合に、4-1の7レベルでリロールして集めていきます。お金の使い方は盤面の強さに依存します。体感ですが、盤面すべてが星2になるまではしっかりリロールをしたほうが良いです。ここで負けてHPを削られるわけにはいかないので。
その後は、ある程度の利子を確保してゆっくりお金を使いながら、必要なコマの星3を目指していきます。そのままレベル7でゲームが終わることが多いです。

この動きは、ステージ4の全部星2の時点で強いということ、ステージ5では多少劣るが星3ができると勝てるようになることが条件になってきます。ステージ4の時点で3コストが星3になることは殆どないので、この時点で負けるような構成ではおそらく完成しません。

また、普通にプレイしていたら4-1のリロールですごい集まってしまったからそのコマを星3にして4位を狙う、というプレイをする人もいます。それはそれでランクを上げる考え方の一つです。

番外編:アイテムを作るタイミング

人によります。が、普通はあんまり素材アイテムを残したりはしません。
多くの上位プレイヤーは目指す構成をアイテムから決めます。ステージ2の終わりで作れるアイテムから構成が決まっていくため、そこで使えるアイテムなら作ってHPを維持しに来ます。寿司で取るアイテムもその時に合成できるものから取るという考え方をする人が多い印象です。
また、どの構成でもある程度強いアイテムや、序盤なら非常に強いアイテムなどもあるため、基本的にアイテムを残すというのは負けに行っているという意味になります。よっぽどの最強構成のためのスーパー理想アイテムを目指さない限りは、使えるアイテムをどんどん作るべきです。
(現在の盤面で使えないアイテムを作っても仕方がないのでそういう場合は無理に作らないほうが良いです。当たり前です。)

構成まとめ

どういう構成にしろ、強い時間と弱い時間、お金の貯まり具合と最終レベルを意識しないといけないということが伝わってくれていると嬉しいです。
どこを目指すにしても、強くないといけない時間に弱かったら負けるし、お金がなくても負けます。本当に難しいところです。
lolchessで構成を調べたら、その構成はどういう動きをする必要があるのか考え、実践してみましょう。
構成を見て中盤の動きがイメージできるようになってる頃には、プラチナで戦っているだろうし、使えるようになった構成もかなり増えていると思います。

なお、これはSet5現在でのよくある動きに過ぎません。私の記憶が間違っていなければ、Set1初期ではレベル7で終わるプレイヤーが非常に多かった気がします。レベル8に行けるのはかなりの富豪だけだった印象です。
これは、(あんまり覚えていませんが)確かプレイヤーダメージが今よりも多かったんだと思います(それと確率や経験値の量も違うはず)。ステージ4で最強盤面になって戦わないといけないような体力状況になりやすく、7レベで戦っていたはずです。(当時の構成は7枠が多いはず ワイルドソサとか)

ちなみにですが、戦略として特定の構成にとらわれず、序盤からお金をしっかり使って強い盤面を作り続け、HPをすごい高い位置で維持しながら連勝ボーナスを得ることで、レベル8での構成移行に余裕をもたせるようなプレイヤーもいます。その場合、寿司の順番が最後になるため理想アイテムができないなどのデメリットがありますが、体力的に4位以内に入るのが安定すること、うまく行けば1位を狙えるということなどランクにおけるメリットもかなりあります。

ダイアへの思考法

ここからダイアになるためには、大きく2つ必要になると思います。
一つは、すべてのコマの相性の良いアイテムを知ること。
もう一つは、その時のメタを理解すること。

前者は、構成移行がスムーズになり、体力の温存に繋がります。
後者は、ここから先レートを上げるために必須の能力です。

というかこれが完ぺきにできるならもうマスターで戦ってると思う。

すべてのコマの強さを理解する

これは、中盤にどうやって体力温存するかという話に繋がります。
キャリーに持たせたいアイテムは優先して作るため、キャリーを引くまでは別のコマに持たせる必要があります。
しかし、ただ作ってもそれを持てるコマが盤面に出ていないと意味がありません。そこで、1コスト~3コストのコマで、目指している構成のキャリーの代わりになるコマを知っておく必要があります。
でも、lolchessにも他のサイトにも、中盤にキャリーの代わりになるコマなんて書いてません。誰も教えてくれません。自分で使ってみるしかないです。
ではどうやって自分の力で見つけるのか、それはステータスをよく読むことです。ここまで読んだ人ならステータスの読み方はわかると思います。

特に重要なのは、マナの量とスキルダメージです。
まずそのコマがスキルを複数回打つ必要があるコマなのか、一回打つだけでいいのかを考えましょう。多くのキャリーは複数回打ちたいです。
スキルを複数回打つためには、マナを回復するアイテムを積む必要があります。マナの総量が少ないコマにはブルーバフ、多いコマにはショウジンです。通常攻撃何回でスキルを打つか計算してみましょう。
中には最大マナが20のようなキャリーも存在します。こういうコマはブルーバフを持たせるだけでとんでもない性能を発揮するようになります。(通常攻撃をすることなくスキルを打ち続けます)
スキル一回でとんでもないダメージを出す必要があるキャリーには、火力アイテムを複数積みたくなります。相手の防御力を超える火力が欲しいです。

その他にも、スキルと相性の良いアイテムというのもあります。
通常攻撃を強化するようなスキルは、ASを上げる必要がありますし、長時間生きている必要があるため防具が欲しいかもしれません。

このようにすべてのコマを強く使うための理想アイテムというのを自分で考えておきましょう。
ステータスを見て自分でアイテムを考えられるようになれば、中盤のコマ選びに苦戦しなくなるし、新しい環境になったとしてもすぐに対応できるようになると思います。

あとは正直使ってみるしかないです。特にステージ2でのコマ選びはその後の体力に繋がりやすいので、何が強くて何が弱いのか、自分の盤面だけでなく連勝してる人の盤面や連敗している人の盤面を見るなどして、学んでください。
TFTを何回もプレイしていると、選ぶコマや作るアイテムが偏りやすくなりがちです。ステージ2で買うコマは、本当に好みが出ます。
あとは、たまにでいいので普段と違う買い方をしてみてください。勝てばワース、負けたら弱いという知識を得られたことにワースと考えましょう。予想外のコマが仕事をしてくれることもあります。

メタを理解する

ここまで来たあなたはきっと、構成を勉強する努力をしていると思うので、その時の有名な構成くらいは全て知っていると思います。
そして(よっぽどの神環境出ない限り)、1~2個の構成が強すぎる環境だと思います。大抵の環境はどれかが頭抜けて強いです。
ここで大切なのは、なぜその構成が強いのかを理解する、ということです。(まぁ大抵は数字が高すぎて強いんですけど・・・)
最強構成がメタに出現すると、その日のうちにランクでマッチングする全員がその構成を目指すようになります。これはマジです。
そうなると、そのコマを引けなかった人が負けます。アイテムを作れなかった人が負けます。
これではレートが上がりません。ただの運ゲーになってしまいます。

レートを上げるためには、その構成に対抗するにはどうすれば良いのかを考える必要があります。
その最強が通常攻撃系の物理ダメージキャリーなら、AR上昇のシナジーやAS低下スキルを持つキャラを入れる。
その最強が1回のスキルでとんでもないダメージを出してくるなら、そのスキルを止めるようなCCを持つキャラを入れたり、アサシンなどでスキルを打つ前に倒したり。

特にパッチ導入直後は全員が同じ構成を目指すなんてよくあることなので、そこにいち早く対応して別の構成を使うことができれば、その瞬間勝ちまくってレートが一気に上がります。

数日後には、あなたが使っていた対抗構成がメタ構成の一つとして認識され始めます。そうなったらまたそれに対抗する構成を考えるなりする必要があるでしょう。
こうしてメタが回っていきます。メタについていくだけではレートは上がりません。メタを作る側に回ってください。

極稀にですが、最強構成が最強すぎてどうしようもないパッチがあります。そういう時は諦めて2週間お休みしましょう。必ず次のパッチでその構成は消滅します。

それと、パッチノートは絶対に読みましょう。パッチノートからメタを推測する練習をしましょう。
これができるようになれば本当に簡単にレートが上がります。
よく新しいSetが始まった瞬間にレートを一気に上げる人がいますが、それは誰よりも早く・正しくパッチ内容やステータスを理解してメタを予測して、構成を作ってきているからです。

 マスターからさらに高みへ目指したい人へ

心を強く持って頑張ってください。ここから先は暇人ランキングです。

ちなみにレートとプレイ回数はあんまり相関してないので、気をつけてください。

さいごに

ここまで実践してる人は余裕でマスターだと思います。私から教えることなんてありません。自分の考え方を確立し、自分のプレイスタイルで存分にレートを上げてください。

最後に、あんまり私自身のプレイスタイルを記事に入れてこなかったので少しだけ書きます。
私がこのゲームで一番楽しいと感じるのは、メタに対抗しているときです。自分でパッチノートを読み、そこから最強構成を予想し、それに対抗する構成を予め考えておく。強いアイテムを考え、自分で試す。
youtubeの動画はおすすめしないと書きましたが、私は結構見てます。あの人達は動画を面白くするためにかなり独特な発想で構成を作ってきます。それは非常に参考になるし、とっても面白いです。
なので私にはメタ構成を扱う練度も無ければ、細かいテクニックもありません。端的に言って上手いプレイヤーではありません。レートにも興味がありません。
私はそういうプレイヤーです。面白さが最優先です。

上位勢の中には、一つの構成をやり続け、その構成の練度をひたすらに高めている人もいます。
とにかく盤面を強く作って来たコマを柔軟に使いながら上位を目指すような人もいます。
TFTというゲームのどこに楽しさを感じるかは人それぞれですが、こんなゲームを長時間やっている以上どこかに面白さを感じているんだと思います。マスター以上であっても、目的も手段も人それぞれです。自分の心を強く持って自分を信じてプレイしましょう。

あとがき

書いてほしい情報・修正してほしい内容・記事への文句があったらツイッター@aikas_tftまで
書こうと思ってる内容一覧
- いまのところなし

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0