LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【AeyeScan】Google Apps Scriptを使ったスキャンの自動再開

Last updated at Posted at 2023-03-06

SaaS型Webアプリ診断ツール「AeyeScan」を運営している株式会社エーアイセキュリティラボによる、セキュリティテストの自動化、脆弱性診断の内製化、AI/機械学習などの技術情報の共有を目的とした記事です。
AeyeScanの情報はこちら https://www.aeyescan.jp
エーアイセキュリティラボの情報はこちら https://www.aeyesec.jp

2022-155641.png

こんにちは!株式会社エーアイセキュリティラボ カスタマーサクセス担当 日髙です。
今回は、Google Apps Script(GAS)を使って、AeyeScanの通知メールからスキャン再開のAPIを自動で実行する仕組みを作成していきます。

目次

概要
実現するもの
APIキーの作成と設定
ステップ1(事前の時刻取得)
ステップ2(メールの受信API)
ステップ3(メールの解析)
ステップ4(再スキャンの実行)
検証
利用上の注意
おわりに
参考文献

概要

脆弱性診断ツールを利用していると、診断対象によっては、一時的にサイトからの応答が遅くなり、スキャンができない状態となることがあります。そういった場合、AeyeScanでは、メールや各種チャットツール等に通知が行われます。
今回は、このメール通知機能とAeyeScanのAPIを活用して、自動でスキャンの再開を行う仕組みを作成します。

実現するもの

今回は、GmailでAeyeScanの通知メール(スキャン停止時に送られる)を取得し、受信から5分以上経過していたら、スキャンを再開するAPIを実行するGASのスクリプトを作成します。

それでは早速作っていきましょう!

APIキーの作成と設定

事前にAeyeScanのAPIを実行するため、APIキーを発行します。
APIキーはAeyeScanのメニューバーの「アカウント管理」→「APIキー管理」から作成できます。
APIキーを作成する際には書き込み・実行権限を「あり」に設定します。
作成したAPIキーとトークンは後から確認できないため、安全な場所に保管してください。
image.png

今回作成するスクリプトは以下から閲覧可能です。
(ご自身のgoogleアカウントへのログインが必要です。)
https://script.google.com/d/15O3VKy7sZ5cWOEvRAgs2wjPU04eh7eSP4ZbprrsK9eSpLZw4J1H5ur6m/edit?usp=share_link

APIキーとトークンを以下の箇所に設定します。
image.png

以降スクリプトの詳細についてステップ1~4に分けて解説していきます。

ステップ1(事前の時刻取得)

まずは、スクリプトの中で使用する時間を事前に取得しておきます。

今回は、5分おきにメールボックスを確認して、直近10分に届いたメールを取得し、メールの受信から5分以上経過していたら
スキャンの再開を実行します。
そのため、現在時刻から10分前と5分前の時間(ミリ秒)を取得しておきます。

gas
//10分前のUNIXタイム(ミリ秒)を取得
const date = new Date(); // 現在日時を取得
const now = date.getTime();
const before10Time = now - (1000 * 60 * 10); // 10分前
const before5Time = now - (1000 * 60 * 5); // 5分前

ステップ2(メールの受信API)

次にGmailを取得する処理です。
Gmailの検索を行うには、GmailAppのsearchメソッドを利用します。

また、AeyeScanの通知メールは、「no-reply@aeyescan.com」という宛先から届くので、
「10分前」+「no-reply@aeyescan.comからのメール」という条件でメールを取得します。
※メールの検索条件の「10分前」を指定するためミリ秒から秒に変換する必要があります。

gas
//メール取得処理(直近10分)
const before10Sec = Math.floor(before10Time / 1000); // ミリ秒を秒に変換
//取得条件(10分前から現在で届いた、AeyeScanからのメールのスレッドを取得)
const query = 'after:' + before10Sec.toString() + ' ' + 'From:no-reply@aeyescan.com';
var threads = GmailApp.search(query);

ステップ3(メールの解析)

次に、受信したメールの中から、「サイトから応答がなく、スキャン停止した場合に送信されるメール」が存在するかを確認します。

GmailAppのsearchメソッドでは、スレッドという単位で、メールが取得されます。
スレッドの中には、複数のメッセージ(メール)が格納されているので、for文を利用して、
一つひとつメールの内容をチェックしていきます。

以下2つの内容をチェックします。

その1. メール受信時間

GmailAppでは、メールをスレッド単位で取得しているため、スレッド内すべてのメールが取得されてしまいます。
そのため、スレッドから取得したメールの受信日時を再度チェックして、10分前のメールであるかをチェックします。
また、更にここで、受信から5分以上経過しているかをチェックします。

その2. メール本文

メールの本文をチェックして、「サイトから応答がなく、スキャン停止した場合に送信されるメール」であるかを確認します。
該当のメールが見つかったら、ステップ4の再スキャンを行います。
また、スキャン再開時に必要となる、スキャンIDも、メール本文から取得します。

gas
  //スレッド数分繰り返し 
  threads.forEach(function(thread) {
    // スレッド内のメールを取得
    let messages = thread.getMessages();

    // メールを一つずつ取り出す
    messages.forEach(function(message) {
      var before10Date = new Date(before10Time);
      var before5Date = new Date(before5Time);

      //メールの受信日時が10分前以内 かつ 5分以上前の場合が対象
      if (message.getDate() >= before10Date 
          && message.getDate() <= before5Date) {
        // メール本文を取得
        let plainBody = message.getPlainBody();

        // スキャン失敗の場合
        if (plainBody.includes('サイトからの応答が無いためスキャンを一時停止しました')) {
          var mScanId = plainBody.match(/スキャン名: ID:([0-9]+)\./);
          var scanId = mScanId[1];
          console.log('スキャンIDをメールから取得:' + scanId);

          //スキャン再開
          Logger.log('サイトから応答が無い状態が5分続いたためスキャンID:' + scanId + ' の再スキャンを実行');
          resumeScan(scanId);
        }
      }
    });
  });

ステップ4(再スキャンの実行)

最後にAeyeScanのAPIを実行して、再スキャンを実行します。

呼び出すAPIは、スキャン再開のAPIとなります。

gas
//再スキャンを実行する
function resumeScan(scanId) {
  //再スキャンAPIを実行する
  try{
    const api_scan_url = API_BASE_URL + scanId + API_RESUME_SCAN;
    const api_scan_params = { "method":"PUT",...API_HEADERS_PARAMS,"payload":JSON.stringify({"speed": "normal"}) };
    UrlFetchApp.fetch(api_scan_url, api_scan_params);
    Logger.log("スキャン再開: " + scanId);
  }catch(err){
    Logger.log("スキャン再開エラー" + err );
  }
}

検証

スクリプトが完成したので、さっそく実行してみましょう。

トリガーの設定

今回は、5分毎にスクリプトを実行するため、「時間主導型」、「分ベースのタイマー」、「5分おき」で設定をおこないます。
image.png

スキャンを作成します。

スキャン作成の際は「メール通知設定」でご自身のGMailに通知されるように設定しておきます。
image.png

用意したサンプルサイトに対してスキャン実行します。
image.png

検証のためサンプルサイトを意図的に停止します。
以下のようにスキャンが自動で停止し、通知内容が表示さます。

image.png

一定時間経過するとスキャンが再開されました。
image.png

ちなみに、GASの実行ログを確認すると、問題なく、再スキャンが実行されていることを確認できます。
image.png

利用上の注意

今回利用したコードについては、自由に編集しご利用ください。ただし、無償無保証のため不明点の質問やカスタマイズについてのサポートはできません。コードの改善、不具合については、是非ご連絡ください。

おわりに

今回は、GASとAeyeScanのAPIを利用して、スキャンを自動再開する仕組みを作成しました。
また、Gmailをご利用でない場合は、今回の仕組みをAeyeScanのCustom Webhook機能と他自動化ツールを利用して、作成することも可能です。
是非ご活用ください。

参考文献

Google Apps ScriptでGmailの情報を取得する際に、受信日時を細かく指定する方法。
https://qiita.com/3mc/items/39b2c8241c6b52811ad2

AeyeScanのトライアル、脆弱性診断の自動化のご相談はこちら
2022-155641.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0