はじめに
- Azure OpenAI 使ってるとたいていの場合、接続に手間取りませんか?
- とりあえず接続できて使えた設定を記載します。こうした方がいいとか間違ってるとかあったらコメントください
手順
# OS ubuntu 22.04 lts
npm install -g @openai/codex
~/.codex/config.toml
[model_providers.azure]
name = "Azure"
# <YOUR_RESOURCE_NAME> は使用しているリソース名にしてください
base_url = "https://<YOUR_RESOURCE_NAME>.openai.azure.com/openai/"
env_key = "AZURE_OPENAI_API_KEY"
# api-versionを指定 普段使用しているものでも問題なし
query_params = { api-version = "2025-04-01-preview" }
wire_api = "responses"
# Optional profile so you can switch easily
# azure_gpt41はprofileを指定するときの名前です
[profiles.azure_gpt41]
model_provider = "azure"
# 使用しているmodelのdeployment name
model = "gpt-4.1"
# azure_gpt5はprofileを指定するときの名前です
[profiles.azure_gpt5]
model_provider = "azure"
# 使用しているmodelのdeployment name
model = "gpt-5"
# オプション設定
preferred_auth_method = "apikey"
model_reasoning_effort = "high"
model_reasoning_summary = "detailed"
接続確認
# 接続キーのエクスポート
export AZURE_OPENAI_API_KEY='xxxxx'
codex --profile azure_gpt41 "hello"
- 以下のような回答があれば接続できている
codex
Hi there! How can I help you today?
# /statusでmodel名を確認するとさらに確実です
/status
📂 Workspace
• Path: ~/xxxxxxxx
• Approval Mode: on-request
• Sandbox: workspace-write
🧠 Model
• Name: gpt-4.1
• Provider: Azure
📊 Token Usage
• Session ID: xxxxxxxx
• Input: 0
• Output: 0
• Total: 0
# 異なるmodelで接続するとき
codex --profile azure_gpt5 "hello"
この記事が何かのお役にたてれば幸いです。