Homebrewをどこにインストールするか。もしくは、permission deniedでインストールできない時。
基本的な情報は、homebrewのHPにあります。
[基本] Install Homebrew
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
他にインストール
ここにあります。https://docs.brew.sh/Installation#alternative-installs
mkdir homebrew && curl -L https://github.com/Homebrew/brew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C homebrew
環境変数の設定 $ cd /Users/username で自分のhomeにいるとして。
~/.bashrc あたりに、
$PATH
export HOMEBREW_CACHE=$HOME/homebrew/cache```
### ちなみに、homebrewでは、非推奨な方法だそうです。
## 雑談
いろいろな作業環境が考えられるものの、ユーザが共通のバージョンなりコンパイルオプションを使うとは限らないので、それぞれのユーザが個別のコンパイルする方が良いように思います。少なくとも、私は、自分の使いやすいオプションでコンパイルしたいです。macでは、基本的に一人1台環境なので、どちらでも良いかと。
# 新発見
homebrewはLinuxでも使えるようです。よく見ていないのでわかりませんが。必要かどうかと言われれば、必要ないのですが、気になりました。
## 参考にさせていただきました。
https://teratail.com/questions/107847
https://qiita.com/yotsak83/items/c37e91542d2c4518c65b