0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

新人教育で伝えます。

「パクることは決して悪いことではない」

TTP(徹底的にパクる)

某企業で受け継がれるTTPという言葉。

  • T
    徹底
  • T
    的に
  • P
    パクる

営業やマーケティングなどビジネス用語として使われる言葉ですが、エンジニア初心者の方に知ってほしいため、この言葉を伝えております。

パクるって良いの?

パクる
決して良い言葉として捉えることができませんが、グーグル検索・先輩からのアドバイス、これ全てパクる(=真似る)と考えます。
もちろん、著作権的な問題はNGですけどね。

分からないことは、

真似る⇒真似ぶ⇒学ぶ

「学ぶ」の語源は「真似ぶ」であるという説があることから、パクることは決して悪いことでないと考えています。

パクるから進化

パクった情報を、InputしてOutputすることで、自身のスキルとなります。
例えば、Outputとして、誰かに教えた際に、相手の理解度が低い際には、自身の理解度が低いのか?もう少し分かりやすい説明は無いのか?と自問自答して解決することで、自身のスキルアップに繋がります。

おわり

分からないことは、決して、恥ずべきことではなく、当たり前のことです。

先ずは真似ることです:v:

真似たら、InputしてOutputしましょう。

私が考えるInputは・・・

  1. パクって良いコードはデバッグして流れを掴む単純に真似ると意味ないです。
  2. パクって良いコードを少し変えてみる。(例えば、条件式を変えてみる)

私が考えるOutputは・・・

  1. 誰かに説明する。(ブログではなく、直接!)

Output少ない^^

おわり。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?