2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

入門Power Automate Desktop:第四話「ファイル操作を自動化しよう」

Last updated at Posted at 2021-10-31

自動化する作業

  1. 格納先のディレクトリが存在するか確認する。
  2. 格納先のディレクトリを作成する。
  3. ダウンロードフォルダの中にtxtファイルがあるか確認する。
  4. ダウンロードフォルダ内のtxtを格納先ディレクトリに移動する。
  5. 移動したファイルをリネームする。

今回はダウンロードフォルダ内のtxtを任意の保存先にリネームして保存する作業を自動化してみます。

実際にフローを作る

0. 事前準備

目的が一目でわかる名前でフローを作成します。
image.png

1. 格納先のディレクトリが存在するか確認する。

アクションから「フォルダーが存在する場合」をドラッグしてフローにドロップします。
image.png
アクションの設定画面が表示されるので、フォルダーパスに存在確認したいフォルダを指定します。
image.png
追加されるとこんな感じです。
※IFの条件を「存在しない」にしてますが、アクション名は「フォルダーが存在する場合」と表示されます。(わかりずらい。。。)
image.png

2. 格納先のディレクトリを作成する。

アクションから「フォルダーの作成」をドラッグしてフローにドロップします。
image.png
アクションの設定画面が表示されるので、フォルダの追加場所とフォルダ名を設定します。
image.png
追加されるとこんな感じです。
image.png

3. ダウンロードフォルダの中にtxtファイルがあるか確認する。

アクションから「ファイルが存在する場合」をドラッグしてフローにドロップします。
image.png
アクションの設定画面が表示されるので、存在確認したいファイルを指定します。
image.png
追加されるとこんな感じです。
image.png

4. ダウンロードフォルダ内のtxtを格納先ディレクトリに移動する。

アクションから「ファイルの移動」をドラッグしてフローにドロップします。
image.png
アクションの設定画面が表示されるので、移動するファイルのパスと移動先のフォルダのパスを設定します。
image.png
追加されるとこんな感じです。
image.png

5. 移動したファイルをリネームする。

アクションから「ファイルの名前を変更する」をドラッグしてフローにドロップします。
image.png
アクションの設定画面が表示されるので、変更対象のファイルパスを設定します。(今回は既存の名前に+日付を追加します)
image.png
追加されるとこんな感じです。
image.png

作成したフローを実行してみる

作成したフローを実行する。
実行後にマイドキュメント配下に「narou」ディレクトリが作成され、中に「narou_20211030.txt」の様に日付が追加されたファイルがあれば成功です。
image.png

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?