LoginSignup
1
0

Salesforce: 共有設定・ロール階層・共有ルール

Last updated at Posted at 2023-10-26

はじめに

こんにちは!今日はSalesforceの基本用語、特に「共有設定」「ロール階層」「共有ルール」に焦点を当てて、初心者の方でも理解できるように解説していきたいと思います。

1. 共有設定とは?

共有設定は、Salesforce内のデータへのアクセスを制御するための設定です。例えば、営業チームとサポートチームが同じオブジェクトにアクセスする場合でも、それぞれのチームが見ることができる情報や編集できる範囲を制限することができます。

:A社の営業チームは、取引先の情報を全て見ることができますが、サポートチームは連絡先情報のみアクセス可能とする場合、共有設定を使用してこれを実現できます。

2. ロール階層とは?

ロール階層は、組織内のユーザー間のデータアクセスの階層を定義するものです。これにより、上位のロールには下位のロールのデータへのアクセス権が自動的に付与されます。

:A社の営業部長は、自分の部下である営業担当者の取引先情報にアクセスできるが、逆に営業担当者が部長の情報にアクセスすることはできない、という設定をロール階層で実現できます。

3. 共有ルールとは?

共有ルールは、特定の条件を満たすレコードを特定のユーザーやグループと共有するためのルールを設定するものです。共有設定でアクセスが制限されているレコードでも、共有ルールを使用することで特定のユーザーにはアクセスを許可することができます。

:A社の営業担当者Aは、自分が担当する取引先情報のみアクセスできる設定になっています。しかし、特定の大口取引先に関しては、営業担当者Bもアクセスできるようにしたい場合、共有ルールを使用してこれを実現できます。

終わりに

以上、Salesforceの基本用語「共有設定」「ロール階層」「共有ルール」についての解説でした。Salesforceは非常に強力なツールですが、その機能を最大限に活用するためには、これらの基本用語の理解が不可欠ので頑張って覚えていきましょう🔥

参考文献

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0