#coursera
まずは結構有名になってきましたこのサービスを紹介します。"コーセラ(英名:Coursera)とは、スタンフォード大学コンピュータサイエンス教授Andrew NgとDaphne Kollerによって創立された教育技術の営利団体である。世界中の多くの大学と協力し、それらの大学のコースのいくつかを無償でオンライン上に提供している"
https://www.coursera.org/
特にこのサイトの"Machine Learning by Stanford University"は非常によくできた授業なのでまずはこちらから入られることをお勧めします。
#PyQ
https://pyq.jp/
がっつりpython を勉強したい方にお勧めのサイトです。環境構築が必要ないですし問題数が豊富なので短期間で密度が高い学習が可能です。
#paiza
https://paiza.jp/
もともとコードを書いて書類無しで就職活動を行うことを目的としたサイトですが、paizaラーニングといって一日3分で学習できるコンテンツがあります。ここを利用してランクを上げて就職活動を完了させましょう。
#侍エンジニア塾
https://www.sejuku.net/blog/
pythonのみならず様々な言語による学習プログラムがあるため自分の学びたい言語、得たいスキルを学べます。学習紹介のための記事も豊富なため情報収集にもたけていると思います。
#DataShip
http://www.data-ship.jp/
未経験からデータサイエンティストを養成するプログラムです。最近サービスが開始されたので認知度は低いと思いますがこのプログラムは文系など全く関係ない分野を学んでいる学生でも参加でき、インターンの提供もあるとのことなので、早いうちにぜひ参加を検討なさってください。
#Udacity
https://www.udacity.com/
英語での教材になってしまいますがプログラミングのみならずwebの知識全般が得られるので英語ともども勉強したい方におすすめです。特に社会人になると時間がなかなか取れないと思うため学生のうちから英語で勉強することに慣れておいたほうがいいと思います。
#edx
https://www.edx.org/
こちらも英語での学習サイトです。最近話題のブロックチェーンについての授業も開始されたのでこの辺りの知識を得たい方にもおすすめです。
#udemy
https://www.udemy.com/
ベネッセが提供しているオンライン学習プラットフォームです。有料ですが定期的にセールを行い、セール中は学生でも比較的購入できるような値段でさまざまなスキルを学ぶことができます。
#connpass
https://connpass.com/
エンジニアの方なら常識だと思います。connpassは毎日ハッカソンや勉強会を紹介するサイトです。特に首都圏はほぼ毎日勉強会が行われています。プログラミングの勉強で重要なのはいいメンターを見つけることなので自分の学びたい言語のコミュニティに入ることは重要です。特に学生は参加費が無料であることが多いため利用しない手はないです。
#meetup
https://www.meetup.com/ja-JP/
meetupはプログラミングのみならず様々なイベント情報が掲載されています。海外に留学に行かれる方はこのサイトを利用して企業が開催する勉強会、最新情報が得られるカンファレンス等に参加されてみてはいかがでしょうか。