0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

usrをUSBに移動した覚え書き

Last updated at Posted at 2016-10-13

タイトルのまんま、そのうち忘れそうだったし。やるなら自己責任で!

Terminal
# e2label /dev/sd** usr
# mv /usr /usrold
# mkdir /usr
# mount LABEL=usr /usr
# cp -p -r /usrold/* /usr
# echo 'LABEL=usr /usr ext4 defaults,relatime 0 0' >>/etc/fstab

 最初の1行合ってるか微妙。心配ならGpartedからラベル設定すれば確実(それでできたし)。
 cpに-p付け忘れてsudoが使えなくなったり別のとこでsudoのパーミッションだけ変更しても他のも当然ダメだったりで大変だった。計30回以上やり直したかもしれない。
 最後の1行は教えてもらったのそのままだけど、UUID=*****でもいいみたいだし,relatimeは他のとこには書いてないから必要ないのかな?
 usroldはcp終わった後にsudoとか正常動作すれば消してもいいかな。何かあったときにLiveBootして戻せるようにするなら残しといていいと思うけど多少目的から外れるし。

 emmc16GBのChromebookにLinux入れると(CroutonにしろChrx使ってGalliumOSにしろ)容量心配だったからこういうのやってみた。けどCrouton使った方はUSBとかSDにインストールする方法結構あったし、GalliumOSも結構調べてとりあえず1件だけUSB,SDにインストールする方法見つけたから使わない可能性の方が高い気がする。けどLinuxについてまた少し詳しくなったしそれはそれでいいかな

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?