はじめに
新卒2年目エンジニアのA.Kと申します。
1月から自社開発企業にフルスタックSEとして転職し、たくさんのことを学びながらも徐々に環境に慣れてきました。
先月に引き続き、今月に個人学習でやっていたことを記録していきます。
先月の記事です↓
学習12か月目にやったこと
フルスタック個人開発
新しい職場ではフルスタックな対応を求められるため、個人学習でも簡単なSNSアプリをフルスタックで作りきろうと決意しました。
今年中に完成&チュートリアルとして記事を投稿することが目標です。
目的はあくまでも技術のキャッチアップになりますので、機能やUIはシンプルなものを考えています。
~技術スタック~
- フロントエンド: Next.js, TypeScript
- バックエンド: Rails API, Apollo Client
- テスト: Jest, React Testing Library, Rspec
- デプロイ: AWS
- 開発環境: Docker
- CICD:Github Actions
~実装機能(SNSアプリ)~
- 投稿機能
- 投稿表示機能
- 投稿編集機能
- 投稿削除機能
- メール認証機能
- 画像保存機能
~✅現在の進捗~
✔Rails API実装
✔Rspec
✔フロントエンド機能実装
✔フロントエンドテスト(途中)
AWS・Dockerはキャッチアップも込みなので鬼門ですね。。
英語イベント参加
今年は生きた英語にも触れておきたくて参加しました。
こういう「興味はあるしやってみたい」ことって後回しになりがちなので、思い切ってその環境に飛び込んでみるのを大切にしています。
今回参加したイベントでは、参加者同士が英語でディスカッションする時間が設けられていたので、私にとってはすごくいい機会でした。
いやー改めて全然しゃべれねえな。。頑張ろう。
年内にLT登壇もしようと思います。
おわりに
余談ですが、今年はボディメイクの大会をお休みすることもあり、トレーナーさんと相談してトレーニングの頻度を週5→週4に減らしてみました。
おかげで学習に割ける時間が少し増えて、体力的にも余裕があります。
今年一年は元気な状態で過ごせるので、基礎固めに徹しつつも精力的に活動していきたいと思っています。
LTはもちろん、イベント運営とかOSSコミットとかやってみたいな。。