LoginSignup
5
2

色んなテック系のオンライン学習動画を人気順に並べたら、エンジニア学習向けのサイトになった

Last updated at Posted at 2023-08-28

はじめに

以前、React.jsを勉強しようとした時に、YouTube、Udemy、O'Reilly、Linkedin Learningなど世の中にはたくさんの学習動画が溢れていて、どの動画を選んでも、
「他にもっと分かりやすくて効率の良いコースがあるんじゃないか」と不安になって、学習に集中できなかった。

エンジニアとは、努力したいが、努力する方向に自信がない生き物だと思う

そこで、世の中にあるオンライン学習動画で、実際に最も再生されているものが正解なんじゃないかと考えた。各プラットフォーム(UdemyやO'Reillyなど)を調べると、公式APIがあったので、公式データでオンライン学習コースのランキングサイトを作ったところ、エンジニアには結構楽しくて分かりやすいサイトだなと思って、公開しました。

オンライン学習動画のランキングサイト - Tech Course Rank

最初のモチベーション(余談)

私はエンジニアで、転職を確か3回ほど繰り返してきました。
その中で、技術力を上げたい気持ちから、個人開発について調べていたところ、私の大尊敬するジャバ・ザ・ハットリさんのこの記事に出会いました。

技術書ランキングサイトをQiita記事の集計から作ったら、約4000冊の技術本がいい感じに並んだ
開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する

彼のテック・ブック・ランクというサイトは本当によく考え込まれています。そして、自分も個人開発で好きな技術を使って、お金を稼ぎたい。最後には会社員を脱出したいと思い、今回のTech Course Rankを作りました。

テック・ブック・ランクは、技術書のランキングサイトに対して、我々のTech Course Rankは、オンライン学習のランキングサイトなので、正直アイデアとしてはパクリに近いですが、それが個人開発の醍醐味でもあると思うので、存分に真似できるところは真似させていただきました。

ランキングの信頼性

冒頭でも触れたように、世の中に溢れている学習動画の中で、自分が選んだものが最新で、最も有益で、効率的なものかどうか、不安になることがあると思います。各学習動画のレビュー数やレビュースコアもありますが、書かない人の方が圧倒的に多いので、参考程度にしかならないかと。
サービス公開後に、ユーザーのフィードバックから、コース購入前は必ずレビューを見たいという声が何個もありました。単純にレビュースコアを
(2023/08/31)

シンプルに、どの学習動画が一番再生されているのかで比較できないかと考えました。その上で、昔にめちゃめちゃ流行った学習動画、というのはあまり見たくなくて、なるべく新しくて一番再生されている順番というのが欲しいと思いました。

Tech Course Rankは、それぞれのプラットフォーム(Udemyなど)が提供している公式データ(公開日、再生数レビュースコアやレビュー数など)を利用してスコアリングしたものを、各プラットフォームからトップ5の学習動画を用いてランキングを生成しています。ですので、ランキングにある時点で各プラットフォームのトップ5なので、あとは自分に合った動画の長さや価格のものを選んでいただけるといいのかなと思っています。

職種ごとに分かれたトピック

Tech Course Rankでは、フロントエンジニアやDBエンジニアなど、各職種に必要なトピックごとにランキングを作成しています。
もちろん、ここにあるものがトピックが全てではないですが、駆け出しエンジニアや転職を目指している方には、トピックを眺めるだけでも面白いのではないかと思っています。「この職種にはこんな技術が必要なのか」と参考できるかと思います。
image.png
例えば、フロントエンジニアには、Vue.jsやTypescriptなどのランキングが表示されます。こんなのも追加してほしい!という要望などは、フィードバックを受け付けてますので、是非是非フィードバックボタンからお送りください。

Tech Course Rankに使用した技術

React + Redux
react-loading-skeleton
i18next
Material UI / Icon
Firebase Hosting
Firestore
Python (バッチ処理)

最後に...

Tech Course Rankを仕事の合間に眺めたり、ちょっと面白いじゃんと少しでも思って頂けるものにしていきたいです。
どんな感想でも批判でも良いので、コメントを頂けると嬉しいです。
今後は、今回の個人開発で行った、デザインをしなくて済む方法や、機能の落とし方、モチベーションの保ち方、アーキテクチャ選定などなど、いくつか記事を書いていこうと思います。
ご清聴ありがとうございました。

Twitter

開発者: AJ
Webサイト: Tech Course Rank

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2