0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

私は gangangansoku.jp という知る人ぞ知るドメインを所有しているのですが、
ペラhtmlなのに「シンフリーサーバ」に紐づけるのは容量がもったいない気がしたので、無料の「Xserver Static」に移動することにしました。

"Xserver Static" と "シンフリーサーバ"の比較

Xserver Staticの特徴

image.png

  • 1GBまでのディスク(SSD)
  • 独自ドメイン可能
  • HTTP/2対応
  • FTP対応(単一)
  • 1つのドメインのみ対応
  • 「XServerアカウント」があれば簡単に利用可能

シンフリーサーバ(旧称:Xfree)の特徴

image.png

  • 10GBまでのディスク(SSD)
  • 複数の独自ドメイン対応
  • HTTP/2対応
  • FTP対応(複数アカウント可能)
  • MySQL、PHP対応
  • 他レンタルサーバからの移動のみ対応

要点

という風に、いくつかの違いがあります。
重要な差異として、

  • StaticはPHPやMySQLなどに対応していない(静的)
  • Staticは単一ドメインしか対応していない
  • Staticは容量が小さい
  • Staticは申し込みが楽 (シンフリーサーバは申し込みに他鯖を経由する必要がある)

等があります。

セットアップ方法

セットアップ方法を述べます。

下準備

ドメインを準備する

レンタルサーバなので、ドメインをもたないと始まりません。
AWSのやつでもCloudFlareでも何でもいいですが、自分はXdomainですでに取得していたドメインを使いました。

XServerアカウントを作成する

XServerアカウント はすでに持っているものを使いました。
どこでもいいので作ってください、無料です。

XServer Staticを契約する

契約といっても無料です。

ここから申し込んで、好きなIDを入れるだけで完了です。
完了すると、以下のメールが届きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【XServerアカウント】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

XServerアカウントID : hogehoge
メールアドレス   : hogehoge@gmail.com

この度は当サービスをご契約いただき誠にありがとうございます。
エックスサーバーサポートでございます。

お申し込みいただきました、サーバーアカウント「hogehoge」(XServer Static)の
設定が完了いたしました。

本メールは当サービスをご利用いただくにあたり
非常に重要なお知らせでございます。

お取り扱いには十分にご注意の上、
大切に保管してくださいますようお願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ユーザーアカウント情報

 XServerアカウントID     : hogehoge
 メールアドレス       : hogehoge@gmail.com
 XServerアカウントパスワード : ********
 ログインURL         : https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xstatic/

----------------------------------------------------------------------
※XServerアカウントにログインすることで、
 お客様のご登録情報の確認・変更等を行うことができます。
----------------------------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼サーバーアカウント情報

 サーバーID     : hogehoge
 サーバー番号    : sv<n>.static.ne.jp サーバー
 初期ドメイン    : hogehoge.static.jp

 ※このメールが届いてから実際にご利用いただけるようになるまで
  最大で数時間程度かかる場合がございます。
  あらかじめご了承ください。

このメールが届いてから実際にアクセスできるまで、いくつかすべきことがあります。

URLをあてがう等

FTPアカウントを作成

スクリーンショット 2025-07-19 160547.png

ログインし、まずこのような画面に入ります。
ちなみに下の方にドメインが表示されることがありますが、それは同じ会社の系統で申し込んだドメインのリストなので関係ないです。

「サーバ設定」ボタンを押して、

スクリーンショット 2025-07-19 160737.png

「FTPの利用」のところのボタンを押して、

スクリーンショット 2025-07-19 161041.png
パスワードを入力・確定してください。(ユーザ名はサーバIDとなります)

ホストはsv n.static.ne.jp でFilezillaなどに登録しましょう。

URLを設定

スクリーンショット 2025-07-19 160737.png
「現在のURL」欄の変更するボタンを押し、

スクリーンショット 2025-07-19 161303.png
ドメインを入力します。

自分はXdomainなので「当社で取得しているドメインを利用する」で選択しましたが、
他社で買ったドメインなら一番下を選んで入力です。

スクリーンショット 2025-07-19 161437.png
うまくいくと確認ページに飛ぶので、「変更する」を押して完了です。
SSLがついておらずhttp:// なのであんまよろしくないですが、とりあえず変更するを押してください。後で直します。

スクリーンショット 2025-07-19 160737.png
もしもDNSレコードのAが云々って言われた場合は、
おそらくドメインのレコードでIPアドレスがStaticのものに向いていません。その場合は、下の図のIPアドレスのやつに向けてあげてください

(例:Xdomain)
スクリーンショット 2025-07-19 161735.png

SSL設定

スクリーンショット 2025-07-19 162006.png
もう一度サーバ設定の場所に移動すると、SSL設定の欄が増えています。
設定したドメインのSSLを追加しましょう。
(さっきの仕事から30分ほど時間を空けてから作業してください。)

「変更する」>「追加する」 を推してしばらく待つと完了です。

完成品

おまけ

ガンガンガン速(PC SpeedScan Pro)とは、かつてPC高速化を謳い地上波でCMを流しまくっていた詐欺ソフトです。
そのコミカルなCMから、一時期Youtubeなどで話題でした。

当時の公式サイトのドメインが取得可能になっていたので、取得して博物館にしています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?