Windows11...以前にWindows10以降ではIEがふさがれています
iexplorer.exeがMSEdgeにリダイレクトするだけの骨抜きになっているせいですね()
んで、本来IEを使いたければ
Rufusで古いisoをゲットするなり、Microsoftと特殊な契約をするなり、学校や職場などのグループポリシーでバージョンが固定された奴や特殊Windowsをつかったりなんですが、
もっといい方法を偶然見つけました
それは、HSPのaxobj命令で呼び出したIE7上で「新しいタブを開く」ことです。
おそらくActiveX経由でIEを召還した場合どうにかなってどうにかなるんでしょう(?)(レジストリ的にIE7が指定されているだけなので、VBSで11を呼び出すとかでもいいと思います)
動作環境
・HSP3.6・Windows11Pro 23H2, Windows11Home 23H2で検証
・中古Dynabookとマウスコンピューター製PC
追記:Windows11 24H2でも動作しました
免責
・普通にIEは危険です。自己責任でどうぞ。・私はこのコードに著作権を主張しません。
・このコードはActiveXを呼び出すだけです。 たとえWindowsに互換性がなかった場合でも、せいぜいWindowsに怒られるか何も起こらないでしょうが。
IEの設定を引き継ぐ・IE環境が欲しいなどの場合Edgeをどうぞ。もしくはReactIE
コード
cls 2
axobj IE, "Shell.Explorer.2", ginfo(12), ginfo(13)
ie->"Navigate" "about:<a href=\"about:blank\" target=\"_blank\">Click</a>"
(HSP3.6でどうぞ。)
うまくいった場合:白い背景で、「Click」というリンクが表示される。押すとIE11が開く(about:blankだが自由に使える)
うまくいかなかった場合:グレーの背景(ActiveX不発)
cls 2
ウィンドウ全体を灰色にします。ActiveXを呼び出せた場合上書きされるため、灰色が続いたら失敗ってこと
axobj IE, "Shell.Explorer.2", ginfo(12), ginfo(13)
IEコンポーネントを配置します。ginfoはそのサイズ指定ね
ie->"Navigate" "about:<a href=\"about:blank\" target=\"_blank\">Click</a>"
強制的に新しいタブで「about:blank」を開かせるコードをナビゲートする。(HSP上のIEは7なのでできる限り短いコード推奨)