OS
mac OS起こったこと
数ヶ月前の話だが、Unityをアップデートしていつも通り開こうとしたら、「作ってた時と現在のバージョンが違いますよ」的なのが表示されたので、対処法ググったら「reimportしたらそれが消える」っぽいのでやったら、プロジェクトが開けなくなったお話。 えらい読み込みに時間かかるし、読み込み終わったと思ったら開けてないしっていう問題が起きた。2時間ほどこの問題解決に時間を使ってしまった。
対処法
[1]と[2]の2種類の方法を紹介 [1] 右クリックからプロジェクトを圧縮する すると、、、
こんなふうに、アクセス権がないゾと言われるので、chmodコマンドでもいいけどとりあえず。
1.アクセス権がないと言われたテクスチャを探して、右クリック。
2.情報を見る
3.右下の鍵マークをクリック
4.パスワード聞かれると思うので、入力
5.下の方に、「読み/書き」や「アクセス不可」などになってるところをクリックして、上から順に「読み/書き」、「読み/書き」、「読み取り専用」に設定する。
6.もう一回プロジェクトのフォルダを圧縮してみてさっきの画像みたいにアクセス権のない画像を教えてもらう。(一個しか問題のファイルがなかった場合、圧縮が始まってしまうので下の[2]の方法がオススメ)
のようなアイコンになってしまっているテクスチャをさっきの1〜5の手順でアクセス権をなんとかする。
問題のあるテクスチャ全て終わったら以前のようにプロジェクトが開けるようになった。
Windowsでもプロパティからセキュリティ設定で同じように改善できるのでは。。。(確かめたとは言っていない)