0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

順列と組み合わせの公式について

Last updated at Posted at 2018-12-21

順列と組み合わせの公式について

  • 問題提起

    • 順列と、組み合わせの公式がよくわからない。
    • 順列の公式 $_nP_r=\displaystyle \frac{n!}{(n-r)!}$ ← まだわかる。
    • 組み合わせの公式$_nC_r=\displaystyle \frac{n!}{r!(n-r)!} = \frac{_nP_r}{r!}$ ← わからない($r!$ がどっから出てきたっけ? って毎回なる)
  • そもそも順列と、組み合わせとは何か?

    • 組み合わせ

      • グループから、いくつかを取り出すパターンの数
        • 例: 5人から3人を取り出すパターンの数
        • $_nC_r$と表現される。
        • 上記例の場合 n=5, r=3であるため、$_5C_3$
    • 順列

      • グループから、いくつかを取り出して並べたパターンの数
        • 例: 5人から3人を取り出して並べるパターンの数
        • $_nP_r$と表現される。
        • 上記例の場合 n=5, r=3であるため、$_5P_3$
  • 順列と組み合わせの関係

    • 組み合わせのパターン数に、要素の数の並び方のパターン数を乗ずれば、順列のパターン数が得られる。
      • 組み合わせのパターン(グループからいくつかを取り出す際のパターン)のひとつひとつに対して、並び方で区別するようにした場合が、順列のパターン数。
      • 組み合わせのパターン数に、その組み合わせにおいて可能な並び方のパターン数を乗ずれば、順列のパターン数が出る。
      • 例: 5人から3人を取り出して並べるパターンの数
        • 5人から3人を取り出すパターンの数がある。
        • その一つ一つのパターンに対して、3人の並べ方がある(3 × 2 の6通り)。
        • 5人から3人を取り出すパターンの数3人の並べ方のパターンの数を乗ずれば、5人から3人を取り出して並べるパターン数(順列)が出る。
    • 数式での説明
      • n人からr人取り出して並べたときの並び方のパターン数 $_nP_r$ は、n人からr人取り出すパターン数 $_nC_r$ にr人の並び方のパターン数 $r!$を乗じたもの。つまり、
      • $_nP_r = _nC_r \times r!$
      • となる。これを$_nC_r$
        について解けば、組み合わせの公式が得られる。
      • $_nC_r = _nP_r \div r! =\displaystyle \frac{n!}{(n-r)!} \div r! = \displaystyle \frac{n!}{r!(n-r)!}$
  • 順列の公式

    • 順列の公式 $_nP_r =\displaystyle \frac{n!}{(n-r)!}$(n個から、r個を取り出して並べたときのパターン数) はどこから出てくる?
    • 前提
      • 5人の並び方のパターン数: 5! = 5 * 4 * 3 * 2 *1 となる。(これは感覚的にわかるだろう)
      • 2人の並び方のパターン数: 2! = 2 *1
      • 5人から3人取り出して並べたパターンの数: とりあえず ${5}P{3}$ とおく
    • ここで、5人から3人取り出して並べたパターンの数 × 2人の並び方のパターン数 = 5人の並び方のパターン数 となることも、感覚的にわかるだろう。
    • これを数式で表すと、以下になる。
    • $5! = _5P_3 \times 2!$
    • $_5P_3$について解く。
    • $_5P_3 =\displaystyle \frac{5!}{2!} = \frac{5!}{(5-3)!}$
    • n=5, r=3である。上の式一般化すると以下となり、順列の公式となる。
    • $_nP_r = \displaystyle \frac{n!}{(n-r)!}$
0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?