2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

R.swiftとSwiftLintを導入する(cocoaPods編)

Last updated at Posted at 2021-11-02

はじめに

毎回忘れるので、よく使用する二つのライブラリの導入手順を一つの記事にまとめます。

R .swiftとは

Storyboardや画像、カラーが簡単に取得できるライブラリです。

SwiftLintとは

勝手にコードのチェックを行ってくれるライブラリです。
可読性の向上や小さなミスがなくなります。
例:ネストが深すぎる、空行、キャメルケースになってないなど、、、

R.swiftの導入手順(CocoaPods編)

開発環境
xcode12.4

1.Podfileに以下を追記

pod 'R.swift'

※SwiftLintも一緒に導入する場合は以下のように記述します。

pod 'R.swift'
pod 'SwiftLint'

2.com + S でPodfileを保存

3.ターミナルでpod installを実行

4.scriptを追加

New Run Script Phase からRun Scriptを追加する。

スクリーンショット 2021-11-02 17.46.46.png

Run Scriptを追加したら、以下をスクリプトに記述。
"$PODS_ROOT/R.swift/rswift" generate "$SRCROOT/R.generated.swift"
Input Files の + を選択し以下を記述。
$TEMP_DIR/rswift-lastrun
Output Files の + を選択し以下を記述。
$SRCROOT/R.generated.swift
以下のようになっていればOK!

※わかりやすいように「Run Script」から「Run Script(R.swift)」に修正してます。
スクリーンショット 2021-11-02 17.49.53.png

5.Run Scriptを移動させる(大事!!!!)

Run Scriptは[CP] Check Pods Manifest.lockCompile Sourcesの間に
移動させる。
スクリーンショット 2021-11-02 18.56.00.png

6.com + B でビルド

7.最後にR.generated.swiftファイルをxcodeに追加

ビルドするとR.generated.swiftファイルが、
Finderのアプリ名Appフォルダに追加されます。
「R.generated.swift」ファイルをxcodeプロジェクトにドラッグ&ドロップで追加。
※AddFileからでもOK

以上でR.swiftの導入は完了です。

SwiftLintの導入手順(cocoaPods編)

開発環境
xcode12.4

1.Podfileに以下を追記

※R .Swift導入時に追記してpod installまで完了している場合は1~3までは不要

pod 'SwiftLint'

2.com + S でPodfileを保存

3.ターミナルでpod installを実行

4.scriptを追加

New Run Script Phase からRun Scriptを追加する。
スクリーンショット 2021-11-02 17.46.46.png

Run Scriptを追加したら、以下をスクリプトに記述。

"${PODS_ROOT}/SwiftLint/swiftlint"

以下のようになっていればOK!
スクリーンショット 2021-11-02 18.35.06.png

5.「.swiftlint.yml」ファイルの作成 ( 必須ではない )

このファイルではSwiftLintのルールをカスタムします。
ターミナルで以下を実行。

touch .swiftlint.yml

ファイルを開く。

open .swiftlint

中身の例です。

disabled_rules:
- notification_center_detachment
- force_cast
- force_try
- todo
- trailing_whitespace
- type_body_length
- file_length
excluded:
- Pods
- R.generated.swift
line_length:
 warning: 300
 error: 400
 ignores_comments: true
function_body_length:
- 150 # warning
- 300 # error
identifier_name:
 min_length: 1
 max_length: 70
type_name:
 min_length: 1
 max_length: 50
nesting:
 type_level: 3
function_parameter_count: 7

以上でSwiftLintの導入も完了です!
ビルドして、警告が出ていればOKです!

注意点

最後に、今回はCocoaPodsで導入しましたが、
他の方法で導入する場合はScriptに記載する内容が変わってくるので注意が必要です。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?