pythonの勉強のためanaconda3をインストールして、pythonを実行しようとしたら躓いた話。
anaconda3はインストール時にPATHを通すかどうか聞かれるがチェックを入れ忘れたままインストールしてしまったので、手動でPATHを設定しなければならなくなりました。
#PATHの通し方(Windows10)
Windows10ならPATHの設定は以下の手順でできます
・検索ボックスで「環境変数を編集」で検索
・「Path」を選択→「編集」
・「新規」を押してインストールしたディレクトリを追加
自分は「E:\Apps\anaconda3\」にインストールしたため、ここを追加しました
・ついでにpip.exeのある「E:\Apps\anaconda3\Scripts」も追加
#PATHを通した結果...
以上でPATHが通ったため、コマンドラインで「python -V」でPATHが通ったか確認。
うまくいっていればインストールしたpythonのバージョンが表示されるはずが、なぜか「Microsoft Store」のpythonのインストールページに飛ばされる...
なぜだ...
「環境変数を編集」を見てもちゃんと正しくパスが追加されているし、再起動も試したが効果なし...
#解決策
Microsoft StoreからインストールしろというMicrosoftのいやらしい販売戦略かとも思ったりしつつ四苦八苦して、ようやく原因がわかりました。
「環境変数を編集」のPathの編集画面で、pythonのパスより上に「%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps」があったのでした。
環境変数は上から順に適用されるようで、anaconda3フォルダのpython.exeよりもMicrosoft Storeのpythonの検索が先に実行されてしまっていたようでした。
ということで、追加した2つのパスを上へ移動して、コマンドラインで「python -V」を実行したところ、無事にpythonのバージョンが表示されました。
#基本的だけど見落としがち
anacondaのPATHの設定について書いてあるぺージは結構あったのですが、パスの順番について触れているところはなかったので、同じ状況に陥った人がいたら役に立ってほしいと思いました。