0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWSのマルチセッションサポートで複数AWSアカウントにアクセスする

Posted at

初めに

AWSのコンソール画面にアクセスする場合、以下のようなURLにアクセスしてIAMユーザーでログインします。
https://[アカウントID].signin.aws.amazon.com/console
他のAWSアカウントのコンソール画面にアクセスする場合は別のURLでアクセスしますが、同じブラウザの場合はログイン中のAWSコンソールはログアウトされます。

2025年1月末ごろからAWSコンソールに「マルチセッションサポート」という機能が追加されているのを見つけました。この機能を使うと同一ブラウザで複数のAWSアカウントに同時ログインできます。

使い方

1.右上のプルダウンメニューを開き、「マルチセッションサポートをオンにする」をクリックします。
スクリーンショット 2025-01-29 081909.png

2.ポップアップが出るので「マルチセッションサポートをオンにする」をクリックします。
スクリーンショット 2025-01-29 081927.png

3.コンソール画面に戻ります。前の画面の説明にあったとおり、URLにあるリージョン名の前に文字列が追加されるのでブックマークの変更が必要になります。
この画面で「セッションを追加」をクリックします。
スクリーンショット 2025-01-29 082000.png

4.ログイン画面が表示されるので別のAWSアカウントID、IAMユーザー名、パスワードを入力し、ログインします。
スクリーンショット 2025-01-29 082043.png

5.新しいAWSアカウントのIAMユーザーでログインできます。右上のプルダウンメニューを開くと「その他に1件のアクティブなセッション」の枠内に今まで利用していたAWSアカウント、IAMユーザーが表示されるのでここをクリックすると別のAWSアカウントのコンソールを開くことができます。
スクリーンショット 2025-01-29 082136.png

ユーザー設定は保持されるようで、同一ブラウザで複数のAWSアカウントのコンソールを開いた場合、色や上部のアイコンの表示はそれぞれのゆーざーn設定で表示されました。
スクリーンショット 2025-01-29 082618.png

スクリーンショット 2025-01-29 082727.png

今回の記事は以上です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?