以前から気になっていた事
通知 (Notification) について
Android 5.0 〜 6.0.1 (Lollipop & Marshmallow) の場合
通知を長押し
-
が 表示される 通知と 表示されない 通知がある
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
設定 > [アプリの通知]
- 「アプリの設定」ボタンが 表示される アプリと 表示されない アプリがある
ボタンあり | ボタン無し |
---|---|
![]() |
![]() |
Android 7.0 (Nougat) の場合
通知をスライド
- アイコンは
のみ(全アプリ共通)
-
をタップすると 設定 > [アプリの通知] に遷移
設定 > [アプリの通知]
-
のアイコンが 表示される アプリと 表示されない アプリがある
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
(※ Galaxy S8)
Android 8.0 (Oreo) の場合
通知をスライド
- アイコンは
と
(全アプリ共通)
-
をタップすると「アプリの通知カテゴリ」に切り替わる
設定 > [アプリの通知]
- 「アプリ内のその他の設定」ボタンが 表示される アプリと 表示されない アプリがある
ボタンあり | ボタン無し |
---|---|
![]() |
![]() |
Android バージョン別まとめ
- 5.0 〜 6.0.1 (Lollipop & Marshmallow)
- 通知の
アイコン
- 設定 > [アプリの通知] の「アプリの設定」ボタン
- 通知の
- 7.0 (Nougat)
-
設定 > [アプリの通知] の
アイコン
-
設定 > [アプリの通知] の
- 8.0 (Oreo)
- 設定 > [アプリの通知] の「アプリ内のその他の設定」ボタン
タップすると
例:Google アプリの場合
- Google アプリ内の通知に関する設定画面に遷移する(Android 7.0)

自作アプリへのリンクを表示する方法を調査してみました
記事がありました
方法
-
AndroidManifest.xml
に<intent-filter>
を追加
AndroidManifest.xml
……
<activity android:name=".NotificationPreferencesActivity">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.NOTIFICATION_PREFERENCES" />
</intent-filter>
</activity>
……
INTENT_CATEGORY_NOTIFICATION_PREFERENCES
について
- 通知に関する設定の
Activity
に指定する - Android 5.0 (Lollipop) から有効
対応アプリ
-
Twitter
- 「リツイート」や「いいね」など受信するプッシュ通知の選択が可能
- バイブレーション・着信音・通知ランプに関する設定も
- 未ログイン or ログイン済みの場合で遷移が異なる
もう1つ気になっていたこと
設定アプリ (com.android.settings) の [データ使用量] について
設定 > [アプリケーション情報]
- [モバイルデータ] をタップ

> [モバイルデータ] > [データ使用量]
- 「アプリの設定を表示」ボタンが 表示される アプリと 表示されない アプリがある
ボタンあり | ボタンなし |
---|---|
![]() |
![]() |
「アプリの設定を表示」をタップすると
例:YouTube アプリの場合
- YouTube アプリ内の設定画面に遷移

YouTube の [設定] > [全般] をタップ
- モバイルデータに関する設定項目がある

「アプリの設定を表示」ボタンを有効にする方法を調べてみました
発見しました
方法
-
AndroidManifest.xml
に<intent-filter>
を追加
AndroidManifest.xml
……
<activity android:name=".ManageNetworkUsageActivity">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MANAGE_NETWORK_USAGE" />
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT" />
</intent-filter>
</activity>
……
ACTION_MANAGE_NETWORK_USAGE
について
- ネットワーク利用に関する設定の
Activity
に指定する - Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) から有効
対応アプリ
- Google Play ストア
- アプリの自動更新に関する設定が可能
- (自動更新にするとデータ通信料が発生する場合がある)
まとめ
- Google 謹製のアプリ以外でサポートされているケースは僅か
- マイナー機能なので対応することで得をするユーザーは少ない(?)
- Android 熟練者の利便性向上には繋がりそう
近況
- 最近、上司から「まだ Kotlin やらないの?」という圧を感じます
※ 2017 年 5 月 12 日放送の『クレイジージャーニー』でロシアの Kotlin 島に上陸していました