Cursor の Pro 版でサポートされる AI 機能は非常に強力であり、無料版と比較して多くのメリットがあります。しかし、個人開発者や学生など予算に限りがある人にとっては、Pro 版の利用は難しい場合があります。
本記事では、無料で利用できる Gemini, Cline, Cody を設定することで、Cursor の無料版で少しでも Pro の使用感に近付ける方法を紹介します。
【追記 2025/1/9】無料枠で使い続けるという趣旨から、コード補完は Cody を推奨する内容に書き換えました。
Cursor の開発持続性の観点からは、Cursor Pro の契約が望ましいことは言うまでもありません。本記事では、必要以上に Pro の契約を回避するように推奨するものではありません。
概要
Cursor の無料版でも最低限の基本機能は利用できます。
- AI Chat でのメンション:Codebase (RAG)、Git、ファイル指定
- RAG を構築する手間が不要
- Git 機能は、コミットメッセージを生成するのに便利(特に英語でコミットメッセージを書く場合)
- ファイル内容をブラウザの AI にコピペして質問して、その回答をまたコピペで持って来るような手間が省ける
- [Ctrl]+[K] によるコード生成・修正
無料版で制限される機能はプラグインで代替することで、VS Code に同じプラグインを入れた状態よりも機能は多くなります。特に Codebase は有用です。
制限事項
Cursor の無料版における制限事項と、その代替案です。
- チャットの無料枠を使い切った場合 → Gemini を利用
- AI Chat からの Apply や、Composer は利用不可 → Cline で代用
- Cursor Tab(自動補完)は利用不可 → Cody で代用(GitHub Copilot ユーザーはそちらの利用も可)
- Web メンション(Web 検索)は Open AI 以外では利用不可 → 代替手段なし
- Gemini を設定しても、Open AI に対して Gemini の API キーを使おうとしてエラー
その他
小規模モデルの枠は "gpt-4o-mini or cursor-small" とされていますが、gpt-3.5-turbo
もこの枠で扱われます。gpt-4o-mini
が使えるため、敢えて使う意味はなさそうですが。
Gemini
AI Chat や [Ctrl]+[K] で Cursor の無料枠を使い切っても、Gemini の無料枠を使うことで継続して利用できます。
モデルは Gemini 2.0 Flash Experimental を推奨します。無料枠は以下の通りです。
2025 年 1 月 9 日時点
- 1 分あたりのリクエスト数: 10
- 1 日あたりのリクエスト数: 1,500
無料枠での入出力はサービス改善に利用されます。機密情報は渡さないようにご注意ください。
枠は、日本時間で 16 時頃にリセットされるようです。
Geminiの無料枠っていつリセットされてんだろうと思ってたけど、今見たらベンチ評価の続きが始まってたからどうやら16時くらいっぽい。
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) September 8, 2024
Gemini の設定
Google AI Studio に登録して、API キーを取得してください。
Cursor で設定を開きます。
- ファイル → ユーザー設定 → Cursor Settings
- Models
Google API Key を貼って [Verify] をクリックします。
Add model から手動で gemini-2.0-flash-exp
を追加します。この名前で認識されて、登録した API キーが使用されます。
もしキーを追加するときや、初めて Gemini を使うときにエラーが出た場合、少し時間を置いて再試行してみてください。
Cline
無課金では使えない Apply や Composer の代用として Cline が使えます。Cline に API キーを登録すれば Gemini が利用できます。
あ、なるほどね。Cursorで選択範囲を修正させる機能は無料でも普通に使えて、これはClineではできない事だからいいですね。Cursorにもいい所はあると認めます。つまり、これ誰かが言ってたけどCursorにCline入れちゃえばいいんだね。これだわ。Cursorのチャット機能はぶん投げてチャットはClineから使… pic.twitter.com/9taYVxQ9Pm
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) January 2, 2025
フォークとして Roo Cline の話題も見かけますが、まずは本家から試すことを推奨します。
Cody
自動補完(Cursor Tab)は Cody で代用できます。利用にはユーザー登録が必要ですが、基本機能は無料です。
似た名前の拡張機能がたくさんあるため、インストール時に注意してください。
Cursor の自動補完の方が機能は豊富ですが、まったく利用できないよりはずっと良いです。
その他
無料で利用できる拡張機能は他にもあります。
- Codeium: GitHub Copilot に似た使用感、無料枠では独自開発の Base Model を提供、自前の API Key は使用不可(開発元は Windsurf というエディタも開発している)
- Continue: API Key で LLM を登録、ローカル LLM も使用可能
GitHub Copilot に登録している場合、インストールして利用することも可能です。
- 無料枠は VS Code に限定されるため使用不可
- 学生・教職員や OSS 開発者には免除制度があり、申請して承認されれば無償で使用可能
- [Ctrl]+[I] が Composer と競合するため、要調整。「ファイル → ユーザー設定 → キーボードショートカット」を開き、"Ctrl+I" で検索して、Composer のキーバインドを削除
まとめ
Gemini, Cline, Cody でやり繰りすることで、Cursor Pro の使用感に近付けることができました。単純に VS Code の代わりに Cursor を利用するだけでも、それなりにメリットはあります。
関連記事
参考
本記事で紹介したツールが体系的に整理して紹介されています。
Cody の紹介記事です。
Codeium の紹介記事です。
Continue の紹介記事です。