はじめに
技術書や資格取得の書籍を購入しても、分厚さから読むの中断することがある。
読み切れても理解できなかったり活かせなかったりしている。
自分の悩みにマッチした書籍だと思い購入した。
自分が試したいこと
- 新刊情報の通知
- 技術書の売り上げランキングをチェック
- くじ引き読書法
- 洋書活用。気になるが自分には早いので洋書売り場に足を運ぶ
- 3回読む ①流し読み②手を動かす③ノートにまとめる
- 分冊化読書法 罪悪感払拭させたい
- 時間制限読書法
- お風呂場にマグネットシート
印象に残ったこと
- 良書=自分と相性の良い本 ではない
- 悪書は避けられない。出会った時にどうするか
- 一点突破読書法 自分にできないが、学びたい分野が見えた時に実践したい
- とりあえずアウトプット。結果は気にしない
- 技術同人誌 存在を知らなかった
- 三多 看多、做多、商量多(欧陽脩)
- 三上 馬上、枕上、厠上(欧陽脩)
終わり
技術書や技術職自体が多種多様すぎて、働き始めてから今も正直ずっとよく分かっていない。
「技術書をものにする」ことを、この本から学んだことでできるか実践していきたい。