引用: 電気・電子回路計算法 入門講座 by 浅川 毅さん
p195. 例題2
RC直列回路に方形波を与えた場合、出力電圧が定常電圧の90%に達する時間は2.3tau[sec]である。
上の数字の根拠は以下のようだ。
出力電圧はEに対して以下の式で計算される。
V_{out} = E(1 - e^{-t / \tau})
t = 2.3tauとするとEにかかる係数は0.899741となる。
反対に係数を与えてtを計算もできる。
t = 4tauだと0.981684。
Go to list of users who liked
More than 5 years have passed since last update.
引用: 電気・電子回路計算法 入門講座 by 浅川 毅さん
p195. 例題2
RC直列回路に方形波を与えた場合、出力電圧が定常電圧の90%に達する時間は2.3tau[sec]である。
上の数字の根拠は以下のようだ。
出力電圧はEに対して以下の式で計算される。
V_{out} = E(1 - e^{-t / \tau})
t = 2.3tauとするとEにかかる係数は0.899741となる。
反対に係数を与えてtを計算もできる。
t = 4tauだと0.981684。
Register as a new user and use Qiita more conveniently
Go to list of users who liked