LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Vivado > XADC Wizard > PYNQ-Z1のvauxNのNはどれかを回路図から知る > 例: AD0に対応するのはvaux1

Last updated at Posted at 2020-08-22
動作環境
PYNQ-Z1
Ubuntu 18.04 LTS
Vivado v2019.1

関連

XADCのVaux*(*:任意の数字)

コメント 2020-08-22 123313.png

XADC wizardで指定するVaux*。この*に入る番号はどれがAD0やAD1に対応するのかがわからなかった。

参考

上記で読み方を理解できた。

読み方 > 例: AD0はvaux1に対応

参考資料として「pynq-z1_sch.pdf」を使う。

PDFのSheet#2に以下の図がある。
コメント 2020-08-22 144050.png

A0の場合は「CK_A0」に接続されている。

CK_A0は以下に接続されている (PDFのSheet #2)。
コメント 2020-08-22 144050.png

CK_A0は0-3.3Vの電圧が入ることを想定しており、抵抗分圧で0-1Vの範囲にしていると理解をした。

次にCK_AN0_Pのピンを読む。
PDFの#Sheet 9を読む。

コメント 2020-08-22 144050.png

CK_AN0_PはIO_L3P_T0_DQS_AD1P_35とあり、この「AD1P」がVaux1に対応する
ということのようだ。

同様に他のピンを見ていくと、CK_AN1_PはVaux9に対応し、CK_AN2_PはVaux6に対応することがわかる。

Block DesignとI/O Ports

以下のブロックデザインを用意した。

Vaux*を作る参考として以下を参考に。

コメント 2020-08-22 144050.png

Vaux1_0, Vaux_6_0, Vaux9_0のI/O portsは以下となる (他の選択をできないピン)。
上記回路図のピンと対応していることがわかる。

コメント 2020-08-22 144050.png

対応表

上記の図から整理しておく。

AD Vaux
AD0 Vaux1
AD1 Vaux9
AD2 Vaux6
AD3 Vaux15
AD4 Vaux5
AD5 Vaux13
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0