0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

c++ builder > debug > ファイルから読込んだ構造体の内容をテストデータに使う

Last updated at Posted at 2016-09-11
動作環境
C++ Builder XE4

やりたいこと

  • 階層になっている構造体 MEAS_DATA_t型があるとする
  • MEAS_DATA_t型のデータdstDataがあるとする
  • dstDataの内容をファイルから読込んで計算処理ができる状態にある
  • テスト用関数を追加したい
    • テスト用関数ではファイル読込み処理は除外したい
      • ファイル読込みがあると依存関係が生まれるため

dstDataの内容を括弧({)で囲った定義をしてテスト用関数を作りたい。

どうするか。

手順

  • プログラムの実行にてdstDataの値が格納された後にブレークポイントで止める
  • Ctrl + F7を押す
    • 評価/変更 ウィンドウが開く
  • そのウィンドウで「評価する式(E)」に「dstData」を入力する
  • 結果をCtrl+C
  • その結果をコードに埋め込む (下記の例)

qiita.png

埋め込み例 (スペーシング未調整)

	MEAS_DATA_t measData = 
	{ 0, 20160414, 91037, 42474.382373, 866.2, -7.39, 
		{ 700, -167, 1632, -48, 824, -240, 86, -487, 76, -401, 802, 
			467, -832, -310, 235, -952, 1545, 251, -643, -1361, 446, 
			-927, -721, -86, 580, -289, 364, 1900, 3, -173, -152, 
			-303, 1020, -279, 73, 222, -34, -348, -592, -132, -107, 
			-481, -254, -367, 686, 319, -19, -763, -138, -1303, 577, 
//以下略

以上でファイル読込みせずともテスト用関数を走らせることができるようになる。

注意点

評価/変更で表示される文字数には上限があるようで、最後の部分が100,...のように省略される。そのあたりは実際の値をインスペクタで確認しながら追記することになる。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?