LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

MATLAB > ./ > rdivideを使うと良い > ソースリーディングの観点から | リンク: 省略表記 | ドキュメント和訳

Last updated at Posted at 2017-11-19
動作環境
GeForce GTX 1070 (8GB)
ASRock Z170M Pro4S [Intel Z170chipset]
Ubuntu 16.04 LTS desktop amd64
TensorFlow v1.2.1
cuDNN v5.1 for Linux
CUDA v8.0
Python 3.5.2
IPython 6.0.0 -- An enhanced Interactive Python.
gcc (Ubuntu 5.4.0-6ubuntu1~16.04.4) 5.4.0 20160609
GNU bash, version 4.3.48(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu)
scipy v0.19.1
geopandas v0.3.0
MATLAB R2017b (Home Edition)

「"./" MATLAB」でgoogle検索しても関係情報には辿り着けそうにない。
(運が良い人はたどりつけるかもというレベル)。

Mathworksではきちんと対応されている。
https://jp.mathworks.com/help/search.html?submitsearch=&qdoc=.%2F
https://jp.mathworks.com/help/search.html?submitsearch=&qdoc=%22.%2F%22

検索文字列 ./ の解析中にエラーが発生しました。
検索文字列は、少なくとも 1 つの文字または数値を含まなければなりません。
検索文字列を変更して再度実行してください。

一文字の変数名と同様、「記載は楽」だけど「検索は困難」な表記は、ソースリーディングでの時間を膨大にする。
(C#のNullableを簡易表記するコード例を見た時にも感じた)。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/nullable-types/

構文 T? は、Nullable<T> の省略表現です。

入門者を遠ざける理由にもなると思われる。

将来の検索のことを考えて、rdivide()を使おうと思う。

リンク: 省略表記

その他の省略表記に出くわした場合は以下を参考にして、右側の関数を使うコードにするのが良いだろう。
https://jp.mathworks.com/help/matlab/matlab_prog/matlab-operators-and-special-characters.html

ドキュメント和訳

ドキュメントの和訳は適切ではない。
https://jp.mathworks.com/help/fixedpoint/ref/rdivide.html

c = rdivide(a,b) と c = a./b は、a の各要素を b の対応する要素で除算して配列の右除算を行います。

c = rdivide(a,b) and c = a./b perform right-array division by dividing each element of a by the corresponding element of b.

二回除算するようにも取れる訳として記載されているが、正しくは以下のようなものだろう。

「c = rdivide(a,b) と c = a./b は、a の各要素を b の対応する要素で除算することにより配列の右除算を行います。」

現在の公式の和訳だけ読むと処理の内容に関して「?」となる。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1