動作確認
C++ Builder XE4
希望
- デバッグモードでデバッグ情報を表示したい
- デバッグ情報表示用のコンポーネントは別途配置したくない
思いついたのは、Hintプロパティを使うこと
Unit1.cpp
...
// 設定(1回だけ実行)
if (m_debugMode) {
E_xxx->ShowHint = true;
E_xxx->Color = clMoneyGreen;
}
...
// 随時変化する部分の実装
if (m_debugMode) {
E_xxx->Hint = L"someValue:" + FloatToStr(debug_getValue());
}
- debug_getValue() : 自作の関数。デバッグ用値を取得
- FloatToStr() : Float型をString型に変換するビルトイン関数
上記のように実装すると、プロダクトコードで見せておくコンポーネントをデバッグ情報表示に使える。
clMoneyGreenの色に変更しているのは、デバッグ情報を表示できるコンポーネントがわかるように。
Hintプロパティを普段使わない場合に有効。