0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

秀丸エディタ > 保存時 > 空白行のタブを消す + 行末のタブを消す > オフにする

Last updated at Posted at 2019-08-07
動作環境
Windows 10 Pro v1903
秀丸エディタ Version 8.77

コミットする時の違和感

VCSにコミットしようとすると、自分が触っていない行に修正が入っていた。
調べていくと、秀丸エディタが変更していたようだ。

下記の変更が見つかった。

  • A. 空白行のタブを消す
  • B. 行末のタブを消す

これらは本来は不要なものであるのだが、VCSのコミットにこれらの変更も含まれると「コミットがよごれる」。

自動的な変更は抑止したい。

自動変更のオフ

  • 37 秀丸の「共通」ファイルタイプの設定3:その他
    • @ 著者・編集者のためのパソコンTIPS集
    • 「保存するときの変換」では「タブ・空白の変換」は「変換なし」が通常だが、「保存するときに行末の空白を除去する」にはチェックを入れておいたほうがいい。

情報感謝です。

上記ではチェックを入れる説明だが、こちらでは反対にチェックをはずす。

  1. cファイルやhファイルを秀丸エディタで開く
  2. メニュー「その他 > ファイルタイプ別の設定」選択
  3. ファイルタイプは「共通」や「C言語ソースファイル」など対象にしたいものにする
  4. 設定の対象: 「その他 > 保存・読込み」選択
  5. 保存する時の変換: 「保存するときに行末の空白を除去する」のチェックをはずす

不要な空白

そもそもコードに不要な空白があることがおかしいのだが、チームで開発すると誰かがそういうものを入れてしまう。

それを消すだけのrefactorコミットをすればいいが、それはチームの同意が必要。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?