動作環境
Xeon E5-2620 v4 (8コア) x 2
32GB RAM
CentOS 6.8 (64bit)
openmpi-1.8.x86_64 とその-devel
mpich.x86_64 3.1-5.el6とその-devel
gcc version 4.4.7 (とgfortran)
NCAR Command Language Version 6.3.0
WRF v3.7.1を使用。
Python 2.6.6 (r266:84292, Aug 18 2016, 15:13:37)
Python 3.6.0 on virtualenv
(追記 2017/11/20 下記のfilename1に関して間違いがありました)
bashのprintfを使ってファイル名を作成する。
prefix_171120_exec
# !/usr/bin/env bash
prefix="LDPO"
for idx in $(seq 2 3 23)
do
filenaem1=$(printf "${prefix}_%02d.nc" $idx)
echo "1:"$filename1
filename2=$(printf "$prefix""_%02d.nc" $idx)
echo "2:"$filename2
filename3=$(printf "%s_%02d.nc" $prefix $idx)
echo "3:"$filename3
done
run
$ ./prefix_171120_exec | head
1:
2:LDPO_02.nc
3:LDPO_02.nc
1:
2:LDPO_05.nc
3:LDPO_05.nc
1:
2:LDPO_08.nc
3:LDPO_08.nc
1:
filename2の方法でもできるようだが、filename3の方が自然な表記に感じる。
filename3表記時にはカンマをつける間違いはしそう。
リンク
教えていただいた事項
@akinomyoga さんのコメントにてtypoを教えていただきました。
また、$prefixに%
が含まれる可能性での考慮もいただきました。
情報感謝です。