4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

windows > フォルダ共有 > パスワードの保護共有を有効にする > 表示されない理由:ドメイン参加のため

Last updated at Posted at 2015-09-09
動作確認
Windows 8.1 Pro(64bit)
Windows 7 Pro(32bit)

あるカメラ製品を使用中に、「フォルダ共有で"パスワードの保護共有"を有効にしてください」という説明があり、その設定項目を探したが見つからなかった。

下の画像においては、「128ビット暗号化...」の下に「パスワード保護共有」の設定が見られないが、google検索すると設定が見えている例がいくつもある。

folderSharing.png

googleにて「パスワード保護の共有を有効にする 表示されない」で検索したら一番上に出てきた。

Windows7の共有の詳細設定画面のパスワード保護共有について

ドメインに参加すると、必ずパスワード保護共有が有効の状態とな、選択自体が表示されなくなります。

すでに保護共有は有効とのこと。カメラがうまく動かないのは別の理由だった。


「 パスワードの保護共有を有効にする 」 は英語版Windowsの場合は 「 Turn On or Off Password Protected Sharing 」 という表記のようだ。

以下に画像例がある。
http://www.7tutorials.com/how-customize-your-advanced-network-sharing-settings-windows-81

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?