動作環境
Xeon E5-2620 v4 (8コア) x 2
32GB RAM
GeForce GT 730 1GB GDDR5
CentOS 6.9 (64bit)
NCAR Command Language Version 6.3.0
for WRF3.7.1, WPS3.7.1
openmpi-1.8.x86_64 とその-devel
mpich.x86_64 3.1-5.el6とその-devel
gcc version 4.4.7 (とgfortran)
for WRF3.9, WPS3.9
Open MPI v2.1.1
gcc version 4.9.2 (とgfortran; devtoolset-3使用)
NetCDF v4.4.1.1, NetCDF (Fortran API) v4.4.4
Python 2.6.6 (r266:84292, Aug 18 2016, 15:13:37)
Python 3.6.0 on virtualenv
GNU bash, version 4.1.2(2)-release (x86_64-redhat-linux-gnu)
date (GNU coreutils) 8.4
tmux 1.6-3.el6
NCL(NCAR Command Language)関連。
関連
マーカーの定義をする場合にインデックスを作るが、それにはwksが必要となる。
マーカーの各種定義とwksの生成後の実装が読みにくくなったため、NCLの関数を使って整理することにした。
この記事では作った関数の紹介を行う。
資料
関数の作り方の資料
実装
関数部分だけの実装
詳細はNCL > マーカー > 塗りつぶした星形を配置するを参照。
undef("getMainMarker")
function getMainMarker(wks)
begin
; marker (filled star shape)
mstring = "z" ; filled start shape
fontnum = 35
xoffset = 0.0
yoffset = 0.0
ratio = 1.0
size = 1.0
angle = 0.0
index_filled_star = NhlNewMarker(wks, mstring, fontnum, xoffset, yoffset, ratio, size, angle)
; filled star (white)
wrkres = True
wrkres@gsMarkerColor = "White"
wrkres@gsMarkerIndex = index_filled_star
wrkres@gsMarkerSizeF = 0.01
return(wrkres)
end
getMainMarker()コール時に引数としてwks(workstation)を渡す。