Xeon E5-2620 v4 (8コア) x 2
32GB RAM
CentOS 6.8 (64bit)
NCAR Command Language Version 6.3.0
for WRF3.7.1, WPS3.7.1
openmpi-1.8.x86_64 とその-devel
mpich.x86_64 3.1-5.el6とその-devel
gcc version 4.4.7 (とgfortran)
for WRF3.9, WPS3.9
Open MPI v2.1.1
gcc version 4.9.2 (とgfortran; devtoolset-3使用)
NetCDF v4.4.1.1, NetCDF (Fortran API) v4.4.4
Python 2.6.6 (r266:84292, Aug 18 2016, 15:13:37)
Python 3.6.0 on virtualenv
GNU bash, version 4.1.2(1)-release (x86_64-redhat-linux-gnu)
date (GNU coreutils) 8.4
tmux 1.6-3.el6
Linuxにてメモリチェックをしてみる。
関連
CentOS > 謎の再起動の再発 > ps -efのログ確認
参考
インストール
$ sudo yum install memtest86+
実行
Then you will have to configure it to run on next reboot:
$ sudo memtest-setup
[sudo] password for y_okada: (ここでパスワード入力)
Setup complete.
After reboot, the GRUB menu will list memtest. Select this item and it will start testing the memory.
再起動後にGRUBメニューでmemtestを選択する、とのこと。
実際にCentOSで上記を実行後再起動してみたが、memtest86+のGRUBメニューは表示されなかった。
そもそもGRUBメニューが表示されない。
GRUBメニューの表示方法
以下を見つけた。
CentOS6 をシングルモードで起動する (CentOS Tips) @ Pentec
マシンの電源投入後、下図の画面が表示されます。カウントが0になる前に任意のキーを押します。
情報感謝です。
GRUBメニューを表示したところ、Memtest86+ (5.01)の選択ができるようになった。
選択をしたところ、カーソルの点滅があるだけでMemtest86+は起動しない。
あきらめて、CD-ROM版でのMemtest86+起動にした。