動作環境
Xeon E5-2620 v4 (8コア) x 2
32GB RAM
GeForce GT 730 1GB GDDR5
CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)
状況
$ ./geogrid.exe
Parsed 28 entries in GEOGRID.TBL
Processing domain 1 of 3
ERROR: Could not open /home/wrf/WPS/GEOG_DATA/modis_landuse_20class_30s/index
--------------------------------------------------------------------------
MPI_ABORT was invoked on rank 0 in communicator MPI_COMM_WORLD
with errorcode 0.
NOTE: invoking MPI_ABORT causes Open MPI to kill all MPI processes.
You may or may not see output from other processes, depending on
exactly when Open MPI kills them.
--------------------------------------------------------------------------
v3.7.1とv4.1.1のデータ
GEOGRID用のデータは下記に用意されている (WRF v4.1.1用)。
http://www2.mmm.ucar.edu/wrf/users/download/get_sources_wps_geog.html
一方で、WRF v3.7.1用は以下である。
http://www2.mmm.ucar.edu/wrf/users/download/get_sources_wps_geog_V3.html
両者の違いはmodis_landuse_20class_30s
の有無である。
v3.7.1用にはあり、v4.1.1用にはない。
namelist.wpsでは以下のように指定している。
namelist.wps
geog_data_res = 'modis_30s+10m', 'modis_30s+5m', 'modis_30s+2m',
modis_landuse_20class_30sがないのであれば、namelist.wpsの指定を変えることになる。
GEOGRIDテーブル
geogrid/GEOGRID.TBL.ARW
の定義は下記となっている。
...
rel_path = modis_30s:modis_landuse_20class_30s/
rel_path = modis_30s_lake:modis_landuse_20class_30s_with_lakes/
...
namelist.wpsの「modis_30s」を「modis_30s_lake」にすることで対応はできそうではある。
他のデータもない
他にもsoiltypのデータが10m, 5m, 2m, 30sとあった(v3.7.1)のが5mと30sだけ(v4.1.1)、というようにデータ種が減っているように思われる。