LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Xilinx FPGA > MIG > Zynqには使う必要はないのだろう

Last updated at Posted at 2021-10-31

動作環境

Windows 10 Pro (21H1) 
PYNQ-Z1 (Digilent) (以下、PYNQと表記)
Cora Z7
Vivado v2017.4 (64-bit)
Vivado v2019.1 (64-bit)
Vivado v2020.1 (64-bit)

MIG

MIGはDDRコントローラとして使われると理解している。

FPGAプログラミング大全 第2版 p550

ArtyのBoard情報からMIGを使用する例が掲載されている。

同じことをZynqですると、Board情報にはSDRAMの選択は出てこない。
SPARTAN7では選択できる。

ACRi: MIG を使って DRAM メモリを動かそう (1)

この例では(Zynqではなく)FPGAからDRAMを制御する方法としてMIGが使用されている。

疑問 > MIGはどういう時に使う?

Vivadoを使っていて、ZynqでDDRを操作するときにそもそもMIGがBlock Designに出てこない。
CPUコアがないFPGAのBlock Designや、MicroBlazeを使うBlock DesignではMIGを使っている例はブログなどにある。

ZynqではDDRコントロールは入っていてMIGは使わない、ということなんだろうか。

その他、MIGの使用例

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0