Arduino IDE 1.6.6
ESP-WROOM-02
Windows 8.1 pro (64bit)
MSC-MOD20というmicroSDモジュールを動かすコードを実装中、Verify/CompileにてArduino IDEが以下のエラーを出力するようになった。
xtensa-lx106-elf-gcc: error: libraries\Bridge\Bridge.a: No such file or directory
以下を見ると自分のコードの問題というよりはArduinoIDE側で何かのバグに出くわしたようだ。
https://github.com/esp8266/Arduino/issues/1631
対応方法を調査中。
This report would have more information with
"Show verbose output during compilation"
enabled in File > Preferences.
(追記 2016/10/07)
ソースを見直していると、ソースの先頭に以下のincludeがいつの間にか追加されていた。
# include <Bridge.h>
# include <BridgeClient.h>
# include <BridgeServer.h>
# include <BridgeUdp.h>
# include <Console.h>
# include <FileIO.h>
# include <HttpClient.h>
# include <Mailbox.h>
# include <Process.h>
# include <YunClient.h>
# include <YunServer.h>
コメントアウトしたらエラーが出なくなった。
環境設定にて「外部のエディタを使用する」にチェックをつけていたが、この状態で上記のヘッダーが勝手に追加される場合があるのだろうか。
gitのdiffで見ても上記がここ最近の作業で追加されている。
Arduino Yun関連のものが入っている。
設定も特に変更してないのだが。