win8.1にてタスクバー上にて右クリックして出てくる「ウィンドウを左右に並べて表示」をよく使う。
でも、2つウィンドウがある場合、どちらが左にくるかよくわかっていなかった。
左に来るのは、「その時点でフォーカスしているウィンドウ」だということがわかった。
以下のようにすれば希望の配置になる。
- 左に来てほしいウィンドウをクリックしてアクティブにする
- タスクバー上にて右クリック > 「ウィンドウを左右に並べて表示」
Go to list of users who liked
More than 5 years have passed since last update.
win8.1にてタスクバー上にて右クリックして出てくる「ウィンドウを左右に並べて表示」をよく使う。
でも、2つウィンドウがある場合、どちらが左にくるかよくわかっていなかった。
左に来るのは、「その時点でフォーカスしているウィンドウ」だということがわかった。
以下のようにすれば希望の配置になる。
Register as a new user and use Qiita more conveniently
Go to list of users who liked