自分で使ってて検索するのが時間かかるので、こちらに書きます。
ブランチの作成
git branch [ブランチ名]
ブランチを作成するときは基本的に元のマスターブランチに戻る。
ブランチの移動
git checkout [ブランチ名]
-bオプションでブランチの作成と移動
git remote -v
リモートリポジトリのURLを確認
git branch -a でブランチが出てこないとき
最初に何もコミットしていないと出てこないときがあるので、現在の変更をコミットする
git stash
退避したい変更をaddしてgit stash
git stash list
で[stash]のIDを見て、下のコマンドでstashの取り出しをする
git stash apply [stash]
git reset
gitのコミットを取り消してgit hubの余分な差分を消す
git logやgithub上で戻りたいコミットのハッシュを探す
git reset --hard (ハッシュ値)
で変更内容もコミットも消す。
git reset --soft HEAD^
で変更内容は消さないがコミットは消す。
DBのリセット
rails db:migrate:reset
rails db:seed
DBに入ってテーブル更新
rails db
pass:root
テーブル確認
show tables
select * from (テーブル名)
DBのアップデート
UPDATE shops SET latitude = 35.689360, longitude = 139.692446 WHERE id=2;