3
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vagrantfile の自動生成コメントを訳してみた

Last updated at Posted at 2017-05-31


# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=ruby :

# All Vagrant configuration is done below. The "2" in Vagrant.configure
# configures the configuration version (we support older styles for
# backwards compatibility). Please don't change it unless you know what
# you're doing.
Vagrant の設定は全て、以下で行われる。「Vagrant.configure」のところの"2"
いうのは、コンフィギュレーションバージョンを"2"に設定する。(以前のスタイルの
記法も、後方互換のためにサポートされる。)

Vagrant.configure("2") do |config|

# The most common configuration options are documented and commented below.
# For a complete reference, please see the online documentation at
# https://docs.vagrantup.com.
典型的な設定項目を以下に記述し、またコメント補足してある。詳細なリファレンスは、
オンラインのドキュメントをみて欲しい。

# Every Vagrant development environment requires a box. You can search for
# boxes at https://atlas.hashicorp.com/search.
すべてのVagrant 開発環境では、"box"が必須である。atlasサイトにさまざまなbox
公開されている。

config.vm.box = "base"


# Disable automatic box update checking. If you disable this, then
# boxes will only be checked for updates when the user runs
# `vagrant box outdated`. This is not recommended.
この項目をコメントアウトすると、boxの自動アップデートを止められます。
もし自動アップデートを止めると、ユーザーが明示的に'vagrant box outdated'
コマンドを実行した場合に限り、アップデートがないか確認するようになります。
これは推奨はされません。

 config.vm.box_check_update = false


# Create a forwarded port mapping which allows access to a specific port
# within the machine from a port on the host machine. In the example below,
# accessing "localhost:8080" will access port 80 on the guest machine.
# NOTE: This will enable public access to the opened port
ポートフォワーディングのマッピングを作成します。これにより、ホストマシンのポート
から、仮想マシンの特定のポートへと、アクセスできるようになります。下記の例では、
"localhost:8080"にアクセスすると、仮想マシンの80番ポートに接続できるでしょう。
注:これは、ホストマシンのポートが外部へ開放されているのであれば、外部からの仮想マシンへのアクセスをも可能にします。

 config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080


# Create a forwarded port mapping which allows access to a specific port
# within the machine from a port on the host machine and only allow access
# via 127.0.0.1 to disable public access
ポートフォワーディングのマッピングを作成します。これにより、ホストマシンのポート
から、仮想マシンの特定のポートへと、アクセスできるようになりますが、ループバック
アドレスからのアクセスのみを許可し、外部からのアクセスは許可しません。すなわち、
ホストマシン上からのみアクセスできます。

 config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080, host_ip: "127.0.0.1"


# Create a private network, which allows host-only access to the machine
# using a specific IP.
内部ネットワークを作成します。ここで指定したIPアドレスでホストオンリーの接続が
できるようになります。(仮想マシン同士の通信、または仮想マシンとホストマシンと
の通信はできるが、仮想マシンとホストマシン以外の物理マシンとの通信はできない)
(訳注:仮想マシンとホストマシンとの通信もできないように思われるが、未検証。)

 config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"


# Create a public network, which generally matched to bridged network.
# Bridged networks make the machine appear as another physical device on
# your network.
外部ネットワークを作成します。これは通例、ブリッジネットワーク用途です。ブリッジ
ネットワークは、仮想マシンを、ネットワーク上にあたかももう1台物理マシンが存在する
かのように見せます。

 config.vm.network "public_network"

# Share an additional folder to the guest VM. The first argument is
# the path on the host to the actual folder. The second argument is
# the path on the guest to mount the folder. And the optional third
# argument is a set of non-required options.
仮想マシンとの共有フォルダを追加します。第1引数には、ホストマシンの実際の
フォルダのパスを指定し、第2引数には、仮想マシン上にマウントさせるパスを
指定します。そして、省略可能な第3引数として、さまざまな設定項目一式のセット
があります(が詳細は省略。)

 config.vm.synced_folder "../data", "/vagrant_data"


# Provider-specific configuration so you can fine-tune various
# backing providers for Vagrant. These expose provider-specific options.
# Example for VirtualBox:
プロバイダー特有の設定項目で、Vagrant のバックグラウンドで動くさまざまなプロバ
イダーを細かく設定できます。
Virtualbox の例を挙げます:

#
●● config.vm.provider "virtualbox" do |vb|

# # Display the VirtualBox GUI when booting the machine
仮想マシンの起動時にVirtualbox の仮想ウィンドウ(仮想マシンのコンソール画面)
を表示する

 vb.gui = true

#
# # Customize the amount of memory on the VM:
仮想マシンのメモリサイズを設定します:

 vb.memory = "1024"
●● end

#
# View the documentation for the provider you are using for more
# information on available options.
ドキュメントを見れば、あなたが利用しているプロバイダーで利用可能なオプション
についての情報が得られるでしょう。

# Define a Vagrant Push strategy for pushing to Atlas. Other push strategies
# such as FTP and Heroku are also available. See the documentation at
# https://docs.vagrantup.com/v2/push/atlas.html for more information.
Atlas サイトへ Push するスケジュールを指定できます。他にも、FTP とかHeroku など
Push することもできます。くわしくはドキュメントを見てください。

●● config.push.define "atlas" do |push|
 push.app = "YOUR_ATLAS_USERNAME/YOUR_APPLICATION_NAME"
●● end

# Enable provisioning with a shell script. Additional provisioners such as
# Puppet, Chef, Ansible, Salt, and Docker are also available. Please see the
# documentation for more information about their specific syntax and use.
シェルスクリプトによるプロビジョニングを有効にします。他にも、PuppetChef
AnsibleSalt、そしてDocker などのプロビジョニングツールを使うこともできるでしょう。
詳しくはドキュメントをみれば、シンタックスとか用途とかが確認できるでしょう。

●● config.vm.provision "shell", inline: <<-SHELL
● apt-get update
● apt-get install -y apache2
●● SHELL

end

という感じ。

3
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?