0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

「Webアプリ簡単作成法」をWinPythonで起動する

Last updated at Posted at 2023-06-24

はじめに

@okoppe8さんの以下の記事にあるテンプレートをWinPythonで起動することに挑戦しました。結果としては起動することができたのでその手順をまとめます。

前提

  • WinPythonで起動させるところまでが今回の記事のゴールです。
  • 「公開サーバーにデプロイして公開」については考慮しません。あくまで個々人のローカル環境で起動させることが目的です。ご了承願います。

環境

  • WinPython: Winpython64-3.9.10.0dot

そもそもWinPythonとは

私が以前投稿した記事が参考になるかと思います。

手順

  1. 作業用のフォルダを任意の場所に作成します。

  2. WinPythonをダウンロードして、解凍したものを用意します。
    https://sourceforge.net/projects/winpython/files/

  3. 2.の解凍してできたWinPythonのフォルダを作業用フォルダに移動させます。

  4. @okoppe8さんが作成されたテンプレートをZIPでダウンロードします。
    https://github.com/okoppe8/instant-django

  5. 4.でダウンロードしたZIPファイルを展開します。

  6. 3.で展開が完了すると、「instant-django-master」というフォルダができます。更にそのフォルダの中に同名の「instant-django-master」フォルダができてます。この中にある方の「instant-django-master」フォルダを作業用フォルダに移動させます。

  7. 作業用フォルダに解凍したWinPythonのフォルダがあるはずです。そのWinPythonのフォルダから「WinPython Command Prompt.exe」を実行してコマンドプロンプトを起動します。

  8. コマンドプロンプトに「cd 」(cdと半角スペース)と入力します。その後、作業用フォルダにあるはずの「instant-django-master」フォルダをドラッグしてコマンドプロンプトにドロップします。そこまでできたらEnterキーを押下します。
    win_instant.png

  9. コマンドプロンプトに以下のコマンドを入力してEnterキーを押下します。起動に必要なもののインストールが始まるので、成功するまで待ちます。

    pip install -r requirements.txt
    
  10. 9.が成功したら、以下のコマンドを入力してEnterキーを押下します。アプリに必要なデータベースのテーブルを作成されます。成功するまで待ちます。

    python manage.py migrate
    
  11. 10が成功したら、以下のコマンドを入力してEnterキーを押下します。その後、管理アカウント用のユーザー名・メールアドレス・パスワードが求められます。それぞれ任意に入力します。

    python manage.py createsuperuser
    
  12. ここまでくれば準備完了です。以下のコマンドを入力してEnterキーを押下します。

    python manage.py runserver
    

    以下の内容がコマンドプロンプトに出力されれば起動成功です。

    System check identified no issues (0 silenced).
    June 24, 2023 - 19:17:28
    Django version 2.1.2, using settings 'config.settings'
    Starting development server at http://127.0.0.1:8000/
    Quit the server with CTRL-BREAK.
    

    成功したら、ブラウザのアドレスバーに以下のURLを入力してアクセスします。起動できているとログイン画面が表示れます。

    http://127.0.0.1:8000/
    

    以降は元記事の2-4からと同様です。終了するときは「Ctrlキー+Breakキー」を押します。どこかわからない場合は「Ctrlキー+C」を何度か押してても終了します。

再び起動したい場合

手順の7.→8.→12. の手続きを踏めば再び実行できます。

終わりに

ファイルのダウンロード、フォルダの展開などの慣れた操作で環境構築・起動までできます。個人的にはすごく覚えやすいです!

以上です。

参考

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?