LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

JavaScript 学習1

Last updated at Posted at 2021-03-24

console.log

・「console.log("○○");」というコードを書くと、()の中の○○という文字がコンソールに出力される。

・console.log() は丸括弧 () 内に入力された文字をコンソールに出力する。

・文字列は、シングルクォーテーション( ' )かダブルクォーテーション( " )で囲む必要がある。

・文の最後はセミコロン(;)をつける

 console.log("hello world");
//hello world という文字列で表示

四則演算

演算子(計算の為の記号)を用いて計算する

console.log(10 + 3);  //足し算 (13)
console.log(10 - 3); //引き算 (7)
console.log(10 * 3); //掛け算 (30)
console.log(10 / 3); //割り算 (3.33333....)
console.log(10 % 3); //整数のあまり(この場合1)
console.log(10 ** 3); //10の3乗(この場合1000)

変数 定数

変数(let 変数名 = 値)
変数名 = 値 で置き換えが可能

let price = 150;

console.log(price * 140);150*140
console.log(price * 160);150*160

定数(const 変数名 = 値)
定数は値を更新することはできない。

・定数のメリットは、「後から値を更新できない」ところにある。
・予期せぬ更新を防ぐことができ、より安全なコードを書くことができる。

const price = 150;

console.log(price * 140);150*140
console.log(price * 160);150*160

変数の命名規則

・英数字、$、_のみ 数値からは始められない

let  my-name; →ハイフン入りはNG
let  0price;  →文頭が0数値の為NG

・予約語と呼ばれる JavaScript が命令として持っているキーワードも使うことができない

let const constという定数を設定する予約語がある為NG
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0