Azureを使ってAIソリューション開発するときの基本的な概要を書いています。
はじめに
AIを活用したソリューション開発、特に生成AIを取り入れた開発が興隆しています。
これを書いているのは入社一年目の新入社員で、これからAI、特に生成AIを活用したソリューション開発業務に携わろうとしています。そこで、AIをプラットフォームサービスとして提供しているAzureを入り口に、AIの勉強をすることになりました。
ここでは、AzureAIというプラットフォーム上でAI開発をしたいとき、まず知っておいたほうがいいなと思ったことをまとめています。
Azure AIとは
Azure AIはMicrosoft社のクラウドプラットフォームであるAzureのなかで提供されているサービスの一つです。
Azure AIサービスとはひとことでいうとAIをつかったソリューション開発のための環境(プラットフォーム)で、世間的によく知られ広い分野で使われているAI機能の多くを提供しています。例えば、映像から人の顔や文字を認識できるAI Vision、音声を認識してテキストに変換できるAI Language、領収書などの文書を読み取りデータ化できるAI Document Intelligenceなどです。これらは機械学習というAIの学習プロセスを経て生まれてきた機能で、Webまたはモバイルのアプリケーションに組み込むことで開発に活かすことができます。
サービスを使うメリットのひとつは、すでに学習済みの機械学習モデルが用意されていることです。データセットをそろえて一から構築することなくすぐに開発に取り組むことができるので、一からモデル構築できるような専門的知識のないユーザーや、大きな資本力(データ量、資金とか)を持たないひとでもAI開発ができるようになっています。
話が戻ってきますが、Azure AIでは機械学習モデルのAI開発だけではなく、生成AIをつかった開発もできます。
Azure AIサービス内の一つであるAzure OpenAIサービスでは、既存モデルにデータを追加したりして調整を行いつつ、文章やコード、画像の生成などOpenAIの提供する生成AIモデル(ChatGPTとか)を利用できます。Azureで利用するメリットとして、OpenAIのモデルをAzureサービスのひとつであるセキュリティ機能と組み合わせて開発できるのが大きいです。
おわりに
Azure AIサービスとはAI開発を支援するための開発環境であるということが分かりました。専門的な知識を持っていなくても、今までより簡単に、効率的に開発に取り組めることが特徴です。
今後は、サービスそれぞれの機能についての詳細や、生成AIサービスのより具体的な活用法などについて深く学んでいければと思っています。
参考文献はMicrosoft learnから、
「Azure AI サービスのドキュメント」
「Microsoft Azure AI Fundamentals」
より。